- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
- 「ソーラーウィーク大賞2025」においてリサイクル事業特別賞を受賞【宮城衛生環境公社】
- 「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」表彰式のご案内(10/28・ハイブリット)【グリーンピース・ジャパン】
WS「持続可能性の見える化に関するグローバルな最新動向」(10/19東京)【TCO2(株)】
会員イベント
|2016-09-20
「環境フットプリント」「サーキュラー・エコノミー」といった欧州の政策動向とUNEP GLADのような国際的なイニシアチブの関係性、また日本がどのような対応を進めているのかについて、グローバルな視点から解き明かします。
■詳細
持続可能性の見える化に関するグローバルな最新動向ワークショップ~欧州におけるLCAの政策活用と日本への影響~
■開催概要
日時:2016年10月19日(水) 第1部10時~14時/第2部14時~16時45分
場所:中央大学 駿河台記念館 会議室 570(東京都千代田区神田駿河台3-11-5)
参加費:第1部 および昼食会 SimaProユーザーは無料(それ以外の方は3,000円)
第2部 無料
定員:35名
主催:TCO2株式会社
■申込方法
「ワークショップお申込」からお申込下さい。
■お問合せ
TCO2株式会社
TEL:03-6272-6814
E-mail:LCA☆tco2.com(☆を半角@に変える)