- ピッチ大会&交流会 みんなでつくるサステナブルな未来 ~新しい私たちのSXストーリー!~(10/24)【TOPPANエッジ】
- 「サステナビリティ学科オープンフォーラム2025」のご案内(11/1・東京)【武蔵野大学工学部サステナビリティ学科】
- 再エネ・脱炭素に関する自治体向けオープンセミナー(10/27)【太陽光発電協会】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「ホールライフカーボンとは?」・「FSCマークの意味と種類」の2本公開~【TBM】
- オンラインセミナー「脱炭素社会を動かす「人」の力──GX人材育成で企業価値を創る」のご案内(10/16・オンライン)【スキルアップNeXt】
NACS公開セミナー&意見交換会「石油はカーボンニュートラルでどう変わるのか?」(2/11オンライン)【日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会】
気候変動による影響をこれ以上大きくしないために、世界中で、あらゆる業界が、脱炭素化に動き始めています。電力の脱炭素化は日々のニュースでたくさん報道されるようになりましたが、電力以外のエネルギーはどうなっているのでしょうか。
日本の一次エネルギーの4割弱を占めている石油は、自動車や航空機などの燃料や熱源、プラスチックなどの材料として、私たちの暮らしを支えています。
本セミナーでは、燃料分野におけるカーボンニュートラルの基礎知識を学び、「石油業界のカーボンニュートラルに向けたビジョン(目指す姿)」とその取り組みについてお話をうかがいます。そして、消費者の視点からの様々な疑問にお答えいただくとともに意見交換を行い、理解を深める機会といたします。
チラシ≫ NACS 公開セミナー&意見交換会「石油はカーボンニュートラルでどう変わるのか?」
詳細≫ 公開講座のご案内(NACSホームページ)
【開催概要】
■2023年 2月11日(土)13:30~15:30
■Zoom によるオンライン開催
■参加費無料
※当日の動画は期間限定で配信します。
お申込者には動画の公開が始まったらダイレクトにご案内しますので、当日参加が難しい方もぜひお申し込みください。
【主催】 公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)
【登壇者】
講演者1 (一財)エネルギー総合工学研究所 研究理事 黒沢厚志氏
講演者2 石油連盟 常務理事 吉村宇一郎氏
トークセッション NACS 代表理事・副会長 永沢裕美子
NACS 環境委員会 有川真理子
(司会・進行) NACS 理事 村上千里
【セミナーの流れ】
13:30ー13:40 ご挨拶、イントロダクション
13:40ー14:10 講演1 「燃料分野におけるカーボンニュートラルの基礎知識」
14:10ー14:40 講演2 「石油業界のカーボンニュートラルに向けた取り組み」
14:40ー15:25 トークセッション (質疑応答と意見交換)
15:25ー15:30 クロージング
【お申込】
お申込期限: 2023年2月8日(水)
どなたでもご参加いただけます。
・一般の方
・NACS会員
■お問い合わせ
NACS 環境委員会 nacs-ecology☆nacs.or.jp(☆を半角@に変える)