- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
「eco検定合格者数ランキング2023」従業員数300名以下の企業で2位にランクイン【折兼】
会員からのお知らせ
|2024-04-10
折兼グループは、東京商工会議所が実施する「環境社会検定試験(eco検定)(R)*」に94名が合格し、合格者ランキング2023にランクインしました。
株式会社折兼ホールディングスでは、環境問題を幅広く体系的に学ぶことによる知識や知見の底上げ、最新情報の収集のため、2023年4月から、会社全体で本格的にeco検定を推進するようになりました。2023年4月以降は、受験料・公式テキストの費用は、全額会社が負担し、合格者の名刺には、「環境社会検定 合格者」を明記しています。
■折兼グループの合格者の内訳
・株式会社折兼 第2位(62名合格)
・株式会社折兼ホールディングス 第4位(22名合格)
・株式会社パックスタイル 第9位(10名合格)
※順位は、東京商工会議所が公表する「従業員数300名以下」の区分でのランキング。
食の安心・安全と安定供給を実現するために不可欠な食品パッケージや流通を支えるインフラを提供する企業として、全社一丸となって環境負荷低減とともにSDGsに取り組むために、eco検定の活用を推進して参ります。
参考)
株式会社折兼ウェブサイト
環境社会検定試験(eco検定)(R)ウェブサイト
*環境社会検定試験(eco検定)(R)は東京商工会議所の登録商標です。