- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『EPD(環境製品宣言)とは?取得メリットから注意点までLCAコンサルタントがやさしく解説』【Green Guardian】
- デジタルグリッドコラム更新のご案内:『CCS:二酸化炭素回収・貯留技術)に関する解説記事』【デジタルグリッド】
- 「サステナビリティリポート 2025」の公開のご案内~CO2の削減量は368t・カーボンオフセットの実績は885t超~【SAGA COLLECTIVE 協同組合】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「経済産業省が推進するGX(グリーントランスフォーメーション)とは?」・「カーボンフットプリント完全ガイド」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:パクス・アメリカーナ 後の世界の未来展望 ~「トランプ劇場」終演後の「新世界秩序」 において日本が果たす役割の重要性についての考察~』【ループ】
第4回バイオマス製品普及推進功績賞受賞式と記念講演会等のお知らせ(10/22)【日本バイオマス製品推進協議会】
日本バイオマス製品推進協議会(事務局:日本有機資源協会)は、バイオマス製品の普及推進に優れた功績をあげた方を表彰しております。この度、第4回普及推進功績賞の受賞者を下記の4者に決定しましたので、ご案内いたします。
1.新潟県上越市
2.北海道河東郡音更町
3.株式会社ヤマトマネキン
4.株式会社加速器分析研究所 (順不同)
つきましては、表彰式と記念講演会、交換会を下記のとおり開催いたしますので、皆様ぜひご参加ください。
日 時:10月22 日(水)13:00~19:00
場 所:東京都文京区本郷 東京大学弥生講堂/セイホクギャラリー
地下鉄南北線「東大前」下車3分。東大農学部正門のすぐそば。
時間割:13:00~13:30 表彰式
13:30~15:50 記念講演会
( 休憩 )
16:15~18:30 交換会
参加費:表彰式と講演会のみの参加費は2,000円。交換会込みは6,000円。
参加申込:誰でも参加できます。定員の関係上、別添申込書をご提出ください。
プログラム:
第一部 表彰式 13:00~13:30
(1)会長挨拶 (2)来賓挨拶 (3)表彰式
第二部 記念講演会 13:30~15:50
(1)13:30~14:40
「キッコーマンの容器包装開発への取り組み」
キッコーマン食品(株)
商品開発本部設備開発部 兼 プロジェクトマネージャー室 副参事 桑垣傳美氏
(2)14:40~15:50
「グリーンピースの『創造的対立戦略』とは?国際環境NGOの活動戦略を聞く」
(一社)グリーンピース・ジャパン 事務局長 佐藤潤一氏
― 休憩 ―
第三部 交換会 16:15~18:30
受賞者や講師を交えて交換会を開催します。
※参加希望者は定員の関係上、別添申込書をメールまたはFAXしてください。事務局より「受付票」を返信いたします。
〔問合せ先〕日本バイオマス製品推進協議会事務局
〒104-0033 東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館401
一般社団法人 日本有機資源協会内「日本バイオマス製品推進協議会事務局」加藤
TEL:03-3297-5618 FAX:03-3297-5619 E-Mail:kato1773@jora.jp