EcoBalance 2016(第12回エコバランス国際会議)開催(10/3-6京都)【日本LCA学会】
EcoBalance 2016(第12回エコバランス国際会議)を、2016年10月3日(月)から6日(木)にかけて京都テルサ(京都市)にて開催いたします。
エコバランス国際会議は第1回(1994年10月)から第7回までをつくばで開催し,第8回から初めてつくばを出て東京,横浜と首都圏を周り,20周年の節目であった前回第11回会議では誕生の地のつくばへ戻り,20周年記念を盛況に終えることができました。
無事成人式を迎えたエコバランス国際会議は,新天地,京都へ向かいます。国際的にも魅力溢れる京都で,エコバランス国際会議の参加者にとって新しい多くの出会いと発見のある盛大な会議となることを期待しています。
会議テーマを「Responsible value chains for sustainability(持続可能性のための責任あるバリューチェーン)」と設定しました。
企業価値を生み,持続可能性のあるバリューチェーンをビジネスに実装する際の課題を共有し,多様なステークホルダーと協働し,科学的知見を活用しながらその解決策を見出すことを目指します。
とりわけ,今回の会議では生産者,消費者,学術界,政府といったステークホルダーの中に,機関投資家を明確に位置づけ,責任あるバリューチェーンと企業価値について専門家を招いた議論を行います。
基調講演では,英国よりColin Melvin氏(CEO, Hermes EOS),日本から安藤 聡氏(オムロン株式会社執行役員常務・グローバルIR・コーポレートコミュニケーション本部長),米国よりEdgar Hertwich氏(Yale大学・教授)を迎えて,投資家,企業,学者の視点からお話しいただきます。
会議の詳細と併設イベント等については、下記のウェブサイトでも随時、最新情報をお知らせいたします。
【開催概要】
EcoBalance 2016(第12回エコバランス国際会議)
会期:2016年10月3日(月)~6日(木)
会場:京都テルサ(京都市南区東 九条下殿田町70番地)
主催:日本LCA学会
Key topics
エコバランス国際会議では,LCAを始めとしたライフサイクル的思考に基づく研究・調査・実践事例に関する発表を広く公募し、会議テーマを踏まえて、以下のトピックに関係する発表を主要に開催します。トピックの内容についてはEcoBalance2016ウェブサイトで紹介しています。
・New business opportunities and values through life cycle thinking
・Responsible investment for sustainability
・Environmental accounting and disclosure of sustainability information
・Hard and soft infrastructures for sustainable lifestyles and consumption
・Biodiversity and ecosystem services
・Advancement toward sustainable energy at the nexus
・Resource efficiency: transition to a sustainable circular economy
・Sustainability of food value chains
・Green ICT and data centers
・Life cycle sustainability assessment: tools, databases, indicators and case studies
使用言語:原則として英語を会議の公式言語とします。ただし、口頭発表の一部は日英同時通訳を検討中です。
RCR誌によるエコバランス特集号:
Elsevier出版社のResources Conservation and Recycling誌(RCR)(2014年インパクトファクター:2.564)において,「エコバランス国際会議特集号」発刊が予定されています。特集号への論文投稿は、本会議で発表されたことが条件となります。
参加登録:会議ウェブサイトにて参加申込を受け付けます。
EcoBalance 2016ウェブサイト
一般早期登録料:70,000円(学生、Non-OECD割引有)*早期登録の締め切りは2016年7月20日です。
スポンサー・企業展示募集:
エコバランス国際会議ではスポンサーと会期中の企業展示を募集しております。スポンサーにはプラチナ(100万円以上),ゴールド(50万円以上),シルバー(30万円以上),ブロンズ(10万円以上)の種類があり,それぞれスポンサー特典が異なります。詳しくはウェブサイトをご覧下さい。皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。
事務局:社団法人 未踏科学技術協会内
第12回エコバランス国際会議 事務局
Tel: 03-3503-4681
Fax: 03-3597-0535
E-mail: ecobalance2016☆sntt.or.jp(☆を半角@に変える)