- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
環境・CSR情報Vaneが株式会社UPDATERの代表取締役を務める大石司氏を取材いたしました。【ループ】
会員からのお知らせ
|2023-12-11
環境・CSR情報サイト「Vane」は、そのシリーズ企画である地球SAMURAIのコーナーで、GPN会員企業でもある株式会社UPDATERの代表取締役を務める大石司氏を取材しましたのでご案内致します。
地球が未来へと持続していくために今、求められる人の意識や行動の変革。地球SAMURAIでは、そこに波動を及す野心的な人物にクローズアップしている。Vol .2では、大石英司氏を取材した。株式会社UPDATERの代表取締役を務める大石氏。2011年にみんな電力株式会社を起業後、2021年に今の社名に変更し、再生可能エネルギーだけではなく、衣食住の様々な分野に「顔の見える化」の裾野を広げ、社会をアップデートしていく取り組みを進めている。
【取材記事のポイント】
●「ビジネスで貧困を解消する」という視点からみんな電力株式会社を起業。裾野を広げ、社会をアップデートしていく取り組みを進める株式会社UPDATERも想いは同じ。
●今日まで、事業が存続しているのは、とにかく「続けること」に徹したから。
●環境問題などのパラダイムシフトは、「楽しさ」こそが前に進む力になる。
記事の詳細はこちら
シリーズ:地球SAMURAI (Vol.2)/社会をアップデートしていくのは「楽しさ」というエネルギー 株式会社UPDATER 代表取締役 大石英司 氏| 月刊 Vane Online
記事のお問い合わせ
株式会社ループ
(環境CSR情報Vane https://vane.online/