- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
環境・CSR情報Vaneが株式会社UPDATERの代表取締役を務める大石司氏を取材いたしました。【ループ】
会員からのお知らせ
|2023-12-11
環境・CSR情報サイト「Vane」は、そのシリーズ企画である地球SAMURAIのコーナーで、GPN会員企業でもある株式会社UPDATERの代表取締役を務める大石司氏を取材しましたのでご案内致します。
地球が未来へと持続していくために今、求められる人の意識や行動の変革。地球SAMURAIでは、そこに波動を及す野心的な人物にクローズアップしている。Vol .2では、大石英司氏を取材した。株式会社UPDATERの代表取締役を務める大石氏。2011年にみんな電力株式会社を起業後、2021年に今の社名に変更し、再生可能エネルギーだけではなく、衣食住の様々な分野に「顔の見える化」の裾野を広げ、社会をアップデートしていく取り組みを進めている。
【取材記事のポイント】
●「ビジネスで貧困を解消する」という視点からみんな電力株式会社を起業。裾野を広げ、社会をアップデートしていく取り組みを進める株式会社UPDATERも想いは同じ。
●今日まで、事業が存続しているのは、とにかく「続けること」に徹したから。
●環境問題などのパラダイムシフトは、「楽しさ」こそが前に進む力になる。
記事の詳細はこちら
シリーズ:地球SAMURAI (Vol.2)/社会をアップデートしていくのは「楽しさ」というエネルギー 株式会社UPDATER 代表取締役 大石英司 氏| 月刊 Vane Online
記事のお問い合わせ
株式会社ループ
(環境CSR情報Vane https://vane.online/