- 「SDGs入門プログラム ケーススタディコース」開講・受講者募集のお知らせ【青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング】
- オンラインセミナー「中小企業におけるサステナブル経営と地域活性化について~地域・企業の課題への取組みから持続可能性を考える~」(2/17)【CSOネットワーク】
- 第4回SDGsユニバーシティ講演会「SDGs達成へ向けたセコムの想い~コロナ禍からの学び~」参加者募集(1/28)【青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング】
- 気候変動アクションマップ「System Change not Climate Change - 気候正義のために立ち上がろう!」【FoE Japan】
- LCAFオンライン研修「速攻:初歩のLCA」のご案内(2/2,2/3オンライン開催)【日本LCA推進機構】
企業と消費者市民のサステナブルコミュニケーションの活性化に貢献します【フォーエヴァーグリーン】
会員からのお知らせ
|2020-07-06
東京・横浜で地球温暖化防止を軸にしたSDGs活動に取り組む特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーンと申します。・2001年エネルギー学会員により設立
・地方創生SDGs官民連携プラットフォーム:2つの分科会(啓発・寄付)を主催。
・外務省JAPAN SDGs ActionPlatform:5つのカテゴリーで事業のSDGs性が認められています。
2020年度は、渋谷ハチ公前にて11月18日(水)~29日(日)の間、ポスター展(B1サイズ:50枚)を開催。
公共空間にSDGs例が並ぶことによって、市民は「これがSDGsか」と理解が深まる。シンプルな内容。
※後援:渋谷区、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
プレスリリース
web
【コミュニケーションで世界を変える】
①環境やSDGsに関心を持った人で集まるだけでなく、興味のない人を振り向かせる事が大切。
②難しいロジック解説は避け、エンタメ要素を高めたSDGs啓発方法で、市民と企業のエンゲージメントを高めたい。
③企業の皆様には、SDGs活動を『サステナビリティ事例』の紹介という形でのコラボを期待しております。
第1回は3月コロナ禍ロックダウン直前、川崎市で日産自動車様等の協力を得て、1週間で約20万人に方にSDGsのPRを実施。
皆様と共に、グリーンな社会を築いて行ければと存じます。
宜しくお願いします。