- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
- 「ソーラーウィーク大賞2025」においてリサイクル事業特別賞を受賞【宮城衛生環境公社】
- 「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」表彰式のご案内(10/28・ハイブリット)【グリーンピース・ジャパン】
セミナー「持続可能な天然ゴムの生産と調達」(7/7東京)【WWFジャパン】
日々の暮らしやビジネスに欠かせない様々な自然資源。とりわけ木材、紙パルプ、パームオイルといった森林資源に由来する産品に関しては、その持続可能な利用を目指した多くの取り組みが既に世界各地で実践されています。
近年WWFとトヨタ自動車株式会社、およびミシュラン社との協働もきっかけとなり、これらの産品に加え天然ゴムについても、その由来や持続可能性について確認しようとする動きが聞かれるようになりました。
本セミナーでは、生産現場での取り組みや世界的な動向等を紹介します。
詳細≫ WWFジャパン主催森林セミナー 持続可能な天然ゴムの生産と調達
【開催概要】
日時:2017年7月7日(金)13時半‐17時(受付開始13時より)
会場:中央大学 駿河台記念館 285教室(東京都千代田区神田駿河台3-11-5)
最寄駅:JR御茶ノ水駅
定員:約100名
参加費:無料
■プログラム
1.13:30-13:40 開会挨拶(WWFジャパン 事務局長 筒井隆司)
2.13:40-14:10 森林保全と持続可能な利用を目指して(WWFジャパン 自然保護室長 東梅貞義)
3.14:10-15:10 生産現場からの事例(同時通訳あり)
3-1. WWF Indonesia(Director of Market Transformation, Aditya Bayunanda)
3-2. WWF Thailand(Agri-Forestry Project Manager, Sudarat Sangkum)
3-3. WWF Myanmar(Sustainable Business Manager, Gaurav Gupta)
15:10-15:30休憩
4.15:30-16:10 企業の取り組み事例(同時通訳あり)
Michelin(Senior Vice President, Chief Procurement Officer, Luc Minguet)
5.16:10-16:45 パネルディスカッション
テーマ1:発表内容についての質疑
テーマ2:今後の方向性、期待
6.16:45-16:55閉会挨拶(WWFジャパン 事務局長 筒井隆司)
■お申込みはこちら
*後日メールにて、当日のご案内をお送り致します。
*プログラムは都合により変更となる場合もございますので予めご了承ください。
*閉会後にレセプション(17:00-19:00)を行います(事前申し込み不要、参加無料)