- 『市役所 GO GREEN チャレンジ』の公表【横浜市】
- 塩ビ素材の特長を活かした魅力ある製品を表彰するコンテスト PVC Award 2025作品募集(9/30〆切)【塩ビ工業・環境協会】
- EcoVadis対応セミナー「スコアに差が出る“倫理対応”とは?」~EcoVadis(エコバディス)公認コンサルタントによる「倫理」への対応ポイント~(8/20・オンライン)【ペリージョンソンホールディング】
- サステナビリティ評価対応 EcoVadis対応セミナー~EcoVadis(エコバディス)公認コンサルタントによる「労働・人権、ガバナンス対応」のポイント解説~(7/10・オンライン)【ペリージョンソンホールディング】
- 「GX Success Strategy研修」のご案内~社内のGX推進に必要な基礎知識と実務スキルを体系的に学ぶ~【TBM】
ブランドみらい☆ミニセミナー2023 第1弾「SDGs×合法性はどうなる」(7/27オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
森林の減少・劣化対策として、違法伐採材の流通を防ぐ目的で「クリーンウッド(CW法)」が2017年より施工されてきましたがこの度、その改正法律が成立し2025年に施行されることとなりました。 この改正CW法では、日本の法律としては初めてDD《デュー・デリジェンス》という言葉が用いられるとともに、合法性の確認が義務化され罰則措置も盛り込まれました。輸入業者から小売業まですべてのサプライチェーンに関わる企業にとって、合法性確認における森林認証制度の活用がより一層、注目されることになります。 ミニセミナー2023第1弾では、改正で何が変わるか、それによる影響はどの程度か、証明方法はどうするかなどにつきお話し頂きます。
■開催概要
日時:7月27日(木)15:00~16:20
対象:認証材取り扱い企業、PEFC認証未取得・検討中・その他関連の企業の方々
参加費: 無料
▼プログラム
1. 「改正クリーンウッド法について」
2. 「法施行に向けたサプライチェーンへの期待」 林野庁木材利用課 監査官 有山 隆史氏
3. 「合法性証明の効果的な方法としての森林認証」地球環境戦略研究機関(IGES) 鮫島 弘光氏
4. Q&A
進行:SGEC/PEFCジャパン マーケティング&プロモーション 堀尾牧子
■お申込み方法
以下のウェブサイトからお申し込みください。
https://onl.sc/UGT4nW4
■主催・お問合せ
SGEC/PEFCジャパン(一般社団法人 緑の循環認証会議)
担当:堀尾 seminar☆sgec-pefcj.jp(☆を半角@に変える)
■開催概要
日時:7月27日(木)15:00~16:20
対象:認証材取り扱い企業、PEFC認証未取得・検討中・その他関連の企業の方々
参加費: 無料
▼プログラム
1. 「改正クリーンウッド法について」
2. 「法施行に向けたサプライチェーンへの期待」 林野庁木材利用課 監査官 有山 隆史氏
3. 「合法性証明の効果的な方法としての森林認証」地球環境戦略研究機関(IGES) 鮫島 弘光氏
4. Q&A
進行:SGEC/PEFCジャパン マーケティング&プロモーション 堀尾牧子
■お申込み方法
以下のウェブサイトからお申し込みください。
https://onl.sc/UGT4nW4
■主催・お問合せ
SGEC/PEFCジャパン(一般社団法人 緑の循環認証会議)
担当:堀尾 seminar☆sgec-pefcj.jp(☆を半角@に変える)