- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
「あぶない油の話」パーム油のことを知るサイト開設【プランテーション・ウォッチ(JATAN 他)】
このたび、プランテーション・ウォッチ(メコン・ウォッチ / 国際環境NGO FoEJapan / 地球・人間環境フォーラム / 熱帯林行動ネットワーク(JATAN) / レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) / サラワク・キャンペーン委員会)は、新たに消費者向けのウェブサイト「『あぶない油の話』パーム油のことを知るサイト」を立ち上げました。
≫ 「あぶない油の話」パーム油のことを知るサイト
一般消費者の方々に【パーム油】が身の回りの多くの食品に多く含まれていること、そして、その【パーム油】の生産のためのプランテーション開発が引き起こしている環境問題や社会問題について伝え、情報を発信していくサイトです。
日本では、まだまだ知られていないこの【パーム油】の存在を多くの人に知っていただくために作成しました。【パーム油】に関する動画も集めて見ました。
是非、このサイトをご覧いただき、ご活用いただければと思います。
*プランテーション・ウォッチとは
「プランテーション」のもたらす問題の改善・解決に向けて取り組む6つの団体の連合体です。
単一作物を効率よく栽培するための大規模な工場型農園であるプランテーションは、様々な環境問題や社会問題を引き起こしています。森林の減少・劣化、生物多様性の喪失、気候変動、地域住民や先住民族の土地紛争、強制労働や児童労働、開発権をめぐる汚職問題・・・。
数え上げればきりがないほどの問題を抱えるプランテーションですが、私たちプランテーション・ウォッチが、今特に注力している問題がアブラヤシのプランテーションから産出されるパーム油の問題です。
本ウェブサイトは、まだ知られていないパーム油の問題を多くの人に知ってもらうために立ち上げました。ここを通じて様々な情報提供や働きかけを進めていきます。どうぞよろしくお願いします。
メコン・ウォッチ / 国際環境NGO FoEJapan / 地球・人間環境フォーラム / 熱帯林行動ネットワーク(JATAN) / レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) / サラワク・キャンペーン委員会