- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『EPD(環境製品宣言)とは?取得メリットから注意点までLCAコンサルタントがやさしく解説』【Green Guardian】
- デジタルグリッドコラム更新のご案内:『CCS:二酸化炭素回収・貯留技術)に関する解説記事』【デジタルグリッド】
- 「サステナビリティリポート 2025」の公開のご案内~CO2の削減量は368t・カーボンオフセットの実績は885t超~【SAGA COLLECTIVE 協同組合】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「経済産業省が推進するGX(グリーントランスフォーメーション)とは?」・「カーボンフットプリント完全ガイド」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:パクス・アメリカーナ 後の世界の未来展望 ~「トランプ劇場」終演後の「新世界秩序」 において日本が果たす役割の重要性についての考察~』【ループ】
「あぶない油の話」パーム油のことを知るサイト開設【プランテーション・ウォッチ(JATAN 他)】
このたび、プランテーション・ウォッチ(メコン・ウォッチ / 国際環境NGO FoEJapan / 地球・人間環境フォーラム / 熱帯林行動ネットワーク(JATAN) / レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) / サラワク・キャンペーン委員会)は、新たに消費者向けのウェブサイト「『あぶない油の話』パーム油のことを知るサイト」を立ち上げました。
≫ 「あぶない油の話」パーム油のことを知るサイト
一般消費者の方々に【パーム油】が身の回りの多くの食品に多く含まれていること、そして、その【パーム油】の生産のためのプランテーション開発が引き起こしている環境問題や社会問題について伝え、情報を発信していくサイトです。
日本では、まだまだ知られていないこの【パーム油】の存在を多くの人に知っていただくために作成しました。【パーム油】に関する動画も集めて見ました。
是非、このサイトをご覧いただき、ご活用いただければと思います。
*プランテーション・ウォッチとは
「プランテーション」のもたらす問題の改善・解決に向けて取り組む6つの団体の連合体です。
単一作物を効率よく栽培するための大規模な工場型農園であるプランテーションは、様々な環境問題や社会問題を引き起こしています。森林の減少・劣化、生物多様性の喪失、気候変動、地域住民や先住民族の土地紛争、強制労働や児童労働、開発権をめぐる汚職問題・・・。
数え上げればきりがないほどの問題を抱えるプランテーションですが、私たちプランテーション・ウォッチが、今特に注力している問題がアブラヤシのプランテーションから産出されるパーム油の問題です。
本ウェブサイトは、まだ知られていないパーム油の問題を多くの人に知ってもらうために立ち上げました。ここを通じて様々な情報提供や働きかけを進めていきます。どうぞよろしくお願いします。
メコン・ウォッチ / 国際環境NGO FoEJapan / 地球・人間環境フォーラム / 熱帯林行動ネットワーク(JATAN) / レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) / サラワク・キャンペーン委員会