会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > エコマーク「"廃食用油を使用したバイオディーゼル燃料"認定基準案・説明会」(6/14大阪,6/26東京)【日本環境協会】

エコマーク「"廃食用油を使用したバイオディーゼル燃料"認定基準案・説明会」(6/14大阪,6/26東京)【日本環境協会】

会員イベント2017-06-05

「エコマーク」(登録商標)は、1989年から公益財団法人日本環境協会がISO(国際標準化機構)の国際規格に則って運営する、第三者認証による日本で唯一のタイプ1環境ラベルです。製品の資源(原料)採取から廃棄までを考慮した認定基準に基づき審査・認定後にエコマーク使用契約を締結した商品(サービス)にのみ表示が認められ、環境保全に役立つ商品(サービス)であることの証となります。

この度、6月1日より「廃食用油を使用したバイオディーゼル燃料Version1.0」という新しい認定基準案を公開し、1ヶ月間のパブリックコメント受け付けを行います。
皆様のご意見を反映したうえで、8月1日に認定基準を制定し、認定申込みの受付を開始する予定です。
今回の認定基準案では、廃食用油の資源循環、製造時に発生する有害物資の適正処理、燃料の安全な使用につながる情報提供・品質などの観点から基準項目が盛り込まれております。

つきましては、バイオディーゼル燃料に関係する方々を対象に、「廃食用油を使用したバイオディーゼル燃料」認定基準案説明会を東京・大阪で開催いたします。主に、エコマークの概要、申込の手続き、認定基準案のポイントなどをできるだけ分かりやすくご説明させていただく予定です。皆様の多数のご参加をお待ちしております。

詳細≫ エコマーク「廃食用油を使用したバイオディーゼル燃料」認定基準案 説明会開催のお知らせ

【開催概要】
■日程と場所

開催地

日時(開場は開始時間の30分前)

場所
大阪 6月14日(水)  14:00~15:30 おおさかATCグリーンエコプラザ セミナールーム
(大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟11階)
東京 6月26日(月)  14:30~16:00 日本環境協会 会議室
(東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階)

 
■内容
エコマークの概要、認定取得のメリット、申込み手続き、「廃食用油を使用したバイオディーゼル燃料」認定基準案の説明および質疑応答

■参加費:無料


■お申込方法
チラシ裏面の「参加申込書」にて、各開催日の前日17時までに、FAX[03-5643-6257]またはe-mail[info☆ecomark.jp(☆を半角@に変える)]へお申込みください。
e-mailの場合は件名を「説明会参加申込み」とし、「参加申込書」の(1)~(8)の内容(参加希望開催地、社名または団体名、部署名、役職名、氏名、電話番号、FAX番号、E-mailをメール本文に記載してください。

*参加申込受付の連絡や参加票の発行は致しません。また、勝手ながら、定員に達した場合は受付を終了する場合がございますので、予めご了承ください。その際にはこちらからご連絡致します。


■お問合せ

公益財団法人日本環境協会エコマーク事務局 基準・認証課(担当:平田)
Tel:03-5643-6253

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク