会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > セミナー「神奈川県から見る気候変動~私たち一人ひとりができること~」(2/15)【神奈川県】

セミナー「神奈川県から見る気候変動~私たち一人ひとりができること~」(2/15)【神奈川県】

会員イベント2018-01-04

気候変動によるリスクを低減するためには、石油などの化石燃料を極力使わないよう、脱炭素社会へ転換する必要があるといわれています。しかし、その転換は容易ではありません。

気候変動が引き起こされる原因や影響を知ることによって、なぜ脱炭素社会への転換が必要なのか、またその実現のために私たち一人ひとりができることは何かなどについて、神奈川県から見た現状や将来への展望も交えながら考えるセミナーを、神奈川県と公益財団法人地球環境戦略研究機関の共催で開催します。

詳細≫ 神奈川県から見る気候変動~私たち一人ひとりができること~


【開催概要】
日時:2018年2月15日(木)14:00~16:20
会場:神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)映像ホール(5階)(神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1)
対象:環境問題に興味のある方は、どなたでもご参加いただけます!
定員:100名(事前申し込み・先着順) *定員になり次第締め切らせていただきます。
費用:無料
主催:神奈川県、公益財団法人地球環境戦略研究機関


■プログラム
講演1.
「気候変動は何故世界的脅威であり、脱炭素社会が必要なのか?」
講師 (公財)地球環境戦略研究機関 西岡秀三参与

講演2.
「都市、市民は気候変動にどのように対応したらよいのか?」
講師 (公財)地球環境戦略研究機関 都市タスクフォース 藤野純一プログラムディレクター

講演3.
「神奈川県の取組」
講師 神奈川県環境農政局環境部環境計画課職員

* 講演内容は変更される場合があります。


■申込方法【申し込み期限:平成30年2月8日】
事前申込制(先着順)となっております。
下記リンクより電子申請システムにて必要事項を入力の上、お申し込みください。
e-kanagawa電子申請 セミナー「神奈川県から見る気候変動~私たち一人ひとりができること~」

電子申請システムを利用されない方は、チラシ「神奈川県から見る気候変動~私たち一人ひとりができること~」裏面の参加申込専用FAX送信票により、神奈川県環境農政局環境部環境計画課までファックス(045-210-8952)でお申込みください。


■お問い合わせ
神奈川県 環境農政局 環境部環境計画課
環境農政局環境部環境計画課へのお問い合わせフォーム

環境計画グループ
電話:045-210-4065 ファクシミリ:045-210-8952

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク