- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
 - 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
 - ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
 - 「ソーラーウィーク大賞2025」においてリサイクル事業特別賞を受賞【宮城衛生環境公社】
 - 「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」表彰式のご案内(10/28・ハイブリット)【グリーンピース・ジャパン】
 
第7回エコ・ファースト シンポジウム「生物多様性・自然資本と企業活動」(11/18オンライン)【環境省・エコ・ファースト推進協議会】
「エコ・ファースト推進協議会」は、日本における環境分野の各業界トップランナー企業として、常に現在及び将来の環境課題を探求し活動しています。
このシンポジウムでは、これから起こり得る環境課題を想定し、その地球レベルでの状況や対応策などの情報を共有することでビジネスの可能性を見出し企業での事業に反映させていくことを目指します。
企業の方はもちろん、未来を生きる学生の皆さんのご参加をお待ちしております。
2021年6月に発足し、4回の草案公開によって市場からのフィードバックを得ながら、2023年9月に最終提言を目指すTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)の最新状況と展望をお伝えします。
■開催概要
日時:11月18日(金)13:00~16:00
開催方法:オンライン形式
参加費:無料
定員:先着1,000名
主催:環境省、エコ・ファースト推進協議会
参加申込方法:11月11日(金)までに、下記ホームページにアクセスいただき、登録フォームから申し込みをお願いします。ミーティングアプリ、ZoomのIDを発行いたしますので、当日はZoomからアクセスしご参加ください。
ホームページ
■プログラム
○開会挨拶
エコ・ファースト推進協議会 議長  上田輝久(株式会社島津製作所 代表取締役会長)
環境省 挨拶・講演  環境省自然環境局長  奥田直久
○基調講演 「TNFDの最新状況」
MS&ADインターリスク総研 フェロー/MS&ADインシュアランスグループホールディングス サステナビリティ推進室TNFD専任SVP  原口真氏
○企業発表 エコ・ファースト推進協議会加盟企業
積水ハウス株式会社/株式会社ブリヂストン/大成建設株式会社
○パネルディスカッション
ファシリテーター  日経BP 日経ESGシニアエディター  藤田香氏
MS&ADインターリスク総研 フェロー/MS&ADインシュアランスグループホールディングス サステナビリティ推進室TNFD専任SVP  原口真氏
■お問い合わせ
エコ・ファースト推進協議会 シンポジウム担当
E-mail : mail☆ecofirst.info (☆を半角@に変える)