- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
NACS標準化委員会公開講座 SDGsとユニバーサルデザインの共通点って何??(1/21オンライン)【日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会】
会員イベント
|2022-12-21
皆さんは共用品をご存じですか?
みんなにとって必要なもの、大切なもの、それが共用品です。
今回は、障害のあるなし・年齢にかかわらず、使いやすい商品サービスを普及し、だれ一人取り残さない社会の実現を目指して活動されている公益財団法人共用品推進機構 専務理事・事務局長の星川安之氏をお迎えしてお話を伺います。
チラシ≫ NACS標準化委員会公開講座のお知らせ「SDGsとユニバーサルデザインの共通点って何??」
■開催概要
日時:2023年1月21日(土)13:30~15:10
開催方式:Zoomを利用したオンライン形式
参加費:無料
定員:100名(どなたでもお申込みいただけます)
主催:公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 標準化委員会
■プログラム
13:30~ 開会挨拶(NACS)
13:40~ 星川安之氏によるご講演
14:55~ 質疑応答
【星川安之氏プロフィール】
1980年玩具メーカーのトミー工業(株)に入社、新設の「H・T研究室」に配属される。1999年(財)共用品推進機構設立時より事務局長・専務理事を務める。平成26年度工業標準化事業 経済産業大臣表彰受賞。著書に「共用品という思想」(共著)岩波書店など。
【申込方法】
「NACSホームページ」からお申し込みください。
1月20日までにZoomのURLと資料をお送りします。