- 「自然資本研究会 2024年度成果発表会」のご案内(3/26・オンライン)【ゼロボード】
- DNP P&Iセミナー ~パーパス経営の新たな推進力に!~『サーキュラーエコノミーで新市場を創出!!今すぐ始める事業戦略の作り方と進め方』(4/18・ハイブリッド)【サスティナブル・デザイン】
- 「再エネを増やすには? 〜世界ですすむ自然エネルギー転換と日本〜」開催のお知らせ(3/28・オンライン)【グリーンピース・ジャパン】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第9回「SDGs×国産材と持続可能性」(3/18・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
- 寒いおうちを断熱で暖かく ~エコハウスの先生中田理恵さんに断熱のきほんや実践方法を教わろう~(2/28・オンライン)【グリーンピース・ジャパン】
NACS標準化委員会公開講座 SDGsとユニバーサルデザインの共通点って何??(1/21オンライン)【日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会】
会員イベント
|2022-12-21
皆さんは共用品をご存じですか?
みんなにとって必要なもの、大切なもの、それが共用品です。
今回は、障害のあるなし・年齢にかかわらず、使いやすい商品サービスを普及し、だれ一人取り残さない社会の実現を目指して活動されている公益財団法人共用品推進機構 専務理事・事務局長の星川安之氏をお迎えしてお話を伺います。
チラシ≫ NACS標準化委員会公開講座のお知らせ「SDGsとユニバーサルデザインの共通点って何??」
■開催概要
日時:2023年1月21日(土)13:30~15:10
開催方式:Zoomを利用したオンライン形式
参加費:無料
定員:100名(どなたでもお申込みいただけます)
主催:公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 標準化委員会
■プログラム
13:30~ 開会挨拶(NACS)
13:40~ 星川安之氏によるご講演
14:55~ 質疑応答
【星川安之氏プロフィール】
1980年玩具メーカーのトミー工業(株)に入社、新設の「H・T研究室」に配属される。1999年(財)共用品推進機構設立時より事務局長・専務理事を務める。平成26年度工業標準化事業 経済産業大臣表彰受賞。著書に「共用品という思想」(共著)岩波書店など。
【申込方法】
「NACSホームページ」からお申し込みください。
1月20日までにZoomのURLと資料をお送りします。