- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『EPD(環境製品宣言)とは?取得メリットから注意点までLCAコンサルタントがやさしく解説』【Green Guardian】
- デジタルグリッドコラム更新のご案内:『CCS:二酸化炭素回収・貯留技術)に関する解説記事』【デジタルグリッド】
- 「サステナビリティリポート 2025」の公開のご案内~CO2の削減量は368t・カーボンオフセットの実績は885t超~【SAGA COLLECTIVE 協同組合】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「経済産業省が推進するGX(グリーントランスフォーメーション)とは?」・「カーボンフットプリント完全ガイド」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:パクス・アメリカーナ 後の世界の未来展望 ~「トランプ劇場」終演後の「新世界秩序」 において日本が果たす役割の重要性についての考察~』【ループ】
【FoE Japan】 ブックレット『より少ない資源でより豊かなくらしを』 好評発売中
会員からのお知らせ
|2013-06-27
韓国では法律の中で発生抑制が位置付けられている、多くの国でレジ袋削減を国の制度にする動きが加速している、ペットボトルを減らすために行政が率先して対策を取っています。FoE Japanは、これまでに国内外における様々な発生抑制の施策・取り組み事例を調査研究してきました。
本冊子では、これらの調査報告とともに、ステークホルダーによるシンポジウムの議論、発生抑制のしくみづくりに向けた政策提言を収録しています。地域からの行動、2R型のまちづくりの参考にもぜひご活用ください。
『 より少ない資源でより豊かなくらしを 』
~発生抑制のしくみづくりに向けた取り組み事例報告お呼び政策提言~
A4版/60ページ/1,000円(税込)
▼目次、申込み方法等はこちらをご覧ください
http://www.foejapan.org/waste/library/pub_hasseiyokusei.html
【申込み】 FoE Japan 廃棄物3R政策担当まで
E-mail: tsukaisutezero@foejapan.org TEL: 03-6907-7217