- 「自然資本研究会 2024年度成果発表会」のご案内(3/26・オンライン)【ゼロボード】
- DNP P&Iセミナー ~パーパス経営の新たな推進力に!~『サーキュラーエコノミーで新市場を創出!!今すぐ始める事業戦略の作り方と進め方』(4/18・ハイブリッド)【サスティナブル・デザイン】
- 「再エネを増やすには? 〜世界ですすむ自然エネルギー転換と日本〜」開催のお知らせ(3/28・オンライン)【グリーンピース・ジャパン】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第9回「SDGs×国産材と持続可能性」(3/18・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
- 寒いおうちを断熱で暖かく ~エコハウスの先生中田理恵さんに断熱のきほんや実践方法を教わろう~(2/28・オンライン)【グリーンピース・ジャパン】
「地方・中小企業が取り組むカーボンニュートラル」ライブセミナー in 鳥取(2/13鳥取、オンライン)【グリーンCPS協議会】
脱炭素対応でのCFP算定では1次データ方式が推奨される時代となり、ここではサプライヤ各社が重要な役割を果たすことになります。当協議会ではこのテーマを取り上げ、製造業でのモデル実証を進めており、この活動を多くの皆様へご紹介するため本セミナーを実施いたします。
この度は環境LCA分野の第1人者である伊坪教授もオンサイトにて参加いただき、製造業に留まらず、広く地域社会での環境問題への対応へむけて、LCAの視点で提言を頂きます。また、鳥取で推進中のIoTを活用したCFP算定のオンライン工場見学も行いますので多くの皆様のご参加をお待ちしています。
1)開催要領
・日時:2023年2月13日(月)14時~17時(3時間)
・開催方法:オンサイトとオンラインのハイブリッド方式
・場所: (株)田中製作所会議室(鳥取市宝木)
・募集人数: オンライン300名 締切2/13(オンサイトは招待者のみ)
・主催: 一般社団法人グリーンCPS協議会
・共催: 東京都市大学、田中製作所、レクサー・リサーチ
2)アジェンダ
(1) 主催者のご挨拶/当協議会のCNへ向けての活動: 中村昌弘(当協議会 理事長)
(2) 講演/脱炭素へ向けた地域戦略や産業を取り巻く動向: 伊坪徳宏(当協議会理事・東京都市大学)
(3) 講演/中堅・中小製造業でのCNへ向けたモデル実証: 中村昌弘(当協議会 理事長)
(4) オンラインライブ/IoTを活用するCFP算定工場の見学会: 田中製作所・CN担当
(5) 今後の地域活動方針ご紹介: 大久保寛基(当協議会 幹事・東京都市大学)
(6) Q&A
■お申込
【Peatix】からお申込みをお願いいたします。
■問合せ先
一般社団法人グリーンCPS協議会
E-mail: info☆greencps.com(☆を半角@に変える)