会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 体験プログラム「えらぶ・楽しむ・考える-世田谷の暮らし」(1/14東京)【世田谷区】

体験プログラム「えらぶ・楽しむ・考える-世田谷の暮らし」(1/14東京)【世田谷区】

会員イベント2016-12-21

世田谷区2R推進会議は、行政・区民・大学・事業者が一体となって2Rの取り組みを進めている会議体であり、2017年1月14日(土)に体験プログラム「えらぶ・楽しむ・考える-世田谷の暮らし」を開催します。GPNも本会議に参加しており、「エコクイズに親子でチャレンジ」コーナーを担当いたします。講演と親子でお楽しみいただける9種類の体験プログラム、皆さまのご参加をお待ちしております。

チラシ>> えらぶ・楽しむ・考える-世田谷の暮らし [PDF1.4MB]


【開催概要】
日時:2017年1月14日(土)13時~15時30分
場所:東京都市大学 二子玉川 夢キャンパス(東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階)
参加費:無料
共催:世田谷区2R推進会議/東京都市大学伊坪研究室/elsa

■プログラム
講演「環境に優しいリデュースの取り組み」
株式会社エフピコ 環境対策室ゼネラルマネージャー 富樫 英治氏

体験プログラム
・フードドライブ(世田谷区清掃・リサイクル部事業課)
・KANKYOUすごろくであそぼう!(東京都市大学伊坪ゼミ)
・エコクイズに親子でチャレンジ(グリーン購入ネットワーク(GPN))
・リユース品の提供(エコプラザ用賀)
・海洋ごみを知っていますか?(世田谷環境学習会)
・プラバンづくり(株式会社エフピコ)
・リサイクル de おもちゃづくり(NPO法人まちこらぼ)
・おもちゃ・文具等 不要プラスチックの回収(世田谷区)
・出前講座「ふろしきを使ってエコな暮らし」(消費生活課区民講師 ひとえの会)


■申込先
「NPO法人まちこらぼ」宛に、下記のとおり、お申込みください。

FAXの場合:
「チラシ」をダウンロードして、申込書にご記入の上、FAX:03-5426-3738へお申し込みください。

Emailの場合:
件名に「1/14世田谷の暮らし参加希望」、本文に「1)お名前、2)連絡先」をご記入の上、machi☆tokyo.so-net.jp(☆を半角@に変える)までお送りください。

■お問合せ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:金子
TEL:03-5642-2030 FAX:03-5642-2077
E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク