- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
環境首都創造公開フォーラム「地域主体の再生可能エネルギーの拡大と低エネルギー社会実現をめざして」(3/15,22)【環境市民】
環境首都創造ネットワークは、持続可能な社会を地域から創るため、トップランナーをめざす自治体、環境NGO、研究機関で構成する戦略的協働ネットワークです。
日本では電力の固定価格買取制度のスタート後、再生可能エネルギーのめざましい伸びを示しきましたが、現在様々な障害に直面しています。地域の持続可能な 発展につながるような政策を、国や市場の動きに流されるだけでなく、うまく活用する力を身につけるとともに、さらには地域から日本を変革していく影響力に まで高めていきたいと考えています。
地域から日本を変える一助として、当ネットワークでは、現在「地域主体の再生可能エネルギーの拡大と低エネルギー社会実現のための政策・活動パッケージ」を作成し、2015年1月に公開しました。
本政策・活動パッケージについて多くの方に知っていただくとともに、持続可能な地域社会のあり方、手法などについて具体的な事例に基づき学ぶフォーラムを開催いたします。ぜひ多くの方のご参加をお願いいたします。
詳細はこちら)http://www.eco-capital.net/modules/new/index.php?page=article&storyid=220
◎開催日時・会場・定員
【京都会場】3/15(日)午後1時30分から4時30分 定員:80人
龍谷大学セミナーハウスともいき荘
(京都市上京区室町通下長者町通下ル近衛町38番地)
アクセス:http://www.ryukoku.ac.jp/tomoikiso/access.html
【東京会場】3/22(日)午後1時30分から4時30分 定員:80人
日本青年館ホテル301(東京都新宿区霞ヶ丘町7番1号)
アクセス:http://www.nippon-seinenkan.or.jp/access/
◎対 象: 国・自治体の職員、NGO/NPOスタッフ・ボランティア、マスメディア関係者、市民(ご関心をお持ちの方ならどなたでも歓迎)
◎参加費: 無料
◎プログラム(発表順は予定、講演テーマは仮題)
(1)政策活動パッケージの紹介
環境首都創造NGO全国ネットワーク 代表幹事 すぎ本育生
(2)事例紹介(2事例 ※下記参照)
(3)「持続可能な社会をつくる上での地域社会へのアプローチ」(仮題)
龍谷大学政策学部 教授 白石克孝氏
(4)質疑応答、意見交換
【司会】認定NPO法人環境市民 理事 下村委津子
※事例紹介者(ゲスト)
【京都会場】(3/15)
持続可能な地域社会に向けたエネルギー・地域活性化策
水俣市環境モデル都市推進課 課長 松木孝蔵氏
西粟倉村(地域資源を活かした地域活性化)
西粟倉村産業観光課 課長 上山隆浩氏
【東京会場】(3/22)
持続可能な地域社会に向けたエネルギー・地域活性化策
新城市地域エネルギー推進課 課長 西村仁志氏
宮城県気仙沼市(ESD 地域の力を育む教育)
宮城教育大学協力研究員兼ESDコーディネーター 及川幸彦氏
◎主催 環境首都創造NGO全国ネットワーク、環境首都創造ネットワーク
◎参加申し込み方法
下記URLの参加申し込みフォームから申し込みいただけます。
http://goo.gl/forms/tkOXML5yZg
・右記参加申込書に必要事項を記入の上お申込みください。
・お申し込み受付は先着順とさせていただきます。
・複数人お申込みの場合は全員の氏名を記入してください。
※下記にご記入の上、office@eco-capital.net にお送りいただいても結構です。
───申し込みフォーム───
参加会場:3/15京都会場・3/22東京会場(←該当するものを残してください)
参加者氏名(複数の場合、全員分記入):
所属団体名・部署名:
ご住所〒:
TEL:
FAX:
E-mail:
───申し込みフォーム───
◎お問い合わせ・申込先
環境首都創造NGO全国ネットワーク
604-0394 京都市中京区麩屋町通二条下る尾張町225番地第二ふや町ビル405号室
認定NPO法人環境市民内
TEL:075-211-3521
FAX:075-211-3531
E-mail:office@eco-capital.net