会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 第22回JORAテクノフォーラム開催のお知らせ【一般社団法人日本有機資源協会】

第22回JORAテクノフォーラム開催のお知らせ【一般社団法人日本有機資源協会】

  名  称: 第22回JORAテクノフォーラム
  日  時: 講演 2014年 5月15日(木) 13時30分~16時30分(交流会17時過ぎより予定)
              現地視察-2014年 5月14日(水) 14時30分~16時15分(現地集合、現地解散)
  主  催: 一般社団法人日本有機資源協会
  場  所: 講演  -馬事畜産会館2階 大会議室(東京都中央区新川2-6-16)
              現地視察-ソーラーシェアリング上総鶴舞(上総鶴舞ソーラー発電所)
                             (千葉県市原市下矢田963)
              http://kazusatsurumaisolar.jp/ (現地集合、現地解散)

  詳細はこちら
              http://jora.smallworld.jp/press/jora_pdf_files/20140430938.pdf
  参加費 : JORA会員1,000円、バイオマス活用アドバイザー2,000円、一般3,000円
  参加申込 :申込書に必要事項をご記入の上、5月13日(火)までにFAXまたはメールにて
                お申込み下さい。
               (一社)日本有機資源協会事務局宛
                       FAX:03-3297-5619 E-mail:salon@jora.jp
  申込書 : http://jora.smallworld.jp/press/jora_pdf_files/20140430938.pdf

 

<プログラム(講演)>
  ▽ 挨 拶   一般社団法人日本有機資源協会
  ▽ 講演及び質疑応答
    13:30~14:30(予定)   「農山漁村再生可能エネルギー法について」(仮題)
           農林水産省 食料産業局 再生可能エネルギーグループ 課長補佐 杉本 昌英 氏
    14:45~16:30(予定)   「ソーラーシェアリングの導入・運用・効果について」(仮題)
           東湘物産株式会社 専務取締役/バイオマス活用アドバイザー  高澤 真 氏
  ▽ 意見交換・交流会(希望者のみ)

 

<プログラム(現地視察)>
   14:25頃 現地集合(国道297号線沿いの看板前)、徒歩移動
   14:30~ 現地視察と説明
   16:00過ぎ 解散

 詳細はこちら
  http://jora.smallworld.jp/press/jora_pdf_files/20140430938.pdf

 主催:バイオマスエキスポ実行委員会
 共催:日刊工業新聞社、(一社)日本有機資源協会

 

 問合せ先: 一般社団法人日本有機資源協会 http://www.jora.jp/
               〒104-0033 東京都中央区新川 2-6-16 馬事畜産会館401
              TEL 03-3297-5618    FAX 03-3297-5619 

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク