- 「食」を通じた未来の教育 SuMPO心豊かな未来ビジネスシンポ(11/28・ハイブリッド)【サステナブル経営推進機構】
- 学生に、オリエンタルランド元代表取締役社長・福島祥郎氏が特別講演!AI時代に問う「人間らしさと心の力」11/22(土)13:30~【フォーエヴァーグリーン】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
セミナー「日本に入ってくる"熱帯紛争産品"」(6/10東京)【熱帯林行動ネットワーク】
会員イベント
|2016-05-19
本セミナーでは東南アジアの環境問題や少数民族を取材する内田道雄氏、昨年現地を訪れ調査を行ったトム・エスキルセン氏と原田公による現地のレポートと日本企業との関わりについてお伝えします。
【開催概要】
日時:2016年6月10日(金)18:30~20:00
*20:15より同会場にて「JATAN会員のつどいと総会」を行います。20:45 終了予定。
会場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
資料代:500円、JATAN会員無料
主催:熱帯林行動ネットワーク(JATAN)
■プログラム
日本に入ってくる《熱帯紛争産品》-サラワクとスマトラで起こっている原料調達の危うさ-
【スマトラ編】
燃える森に生きる―インドネシア・スマトラ島 紙と油に消える熱帯林
内田道雄(フォト・ジャーナリスト)
【サラワク編】
サラワク産合板製品の国内サプライチェーン
原田公(JATAN運営委員)
サラワクの森で起こっていること
トム・エドワードソン(サラワク・キャンペーン 委員会)
■お申し込み
こちらよりお申込みください。
■お問合せ
熱帯林行動ネットワーク
Eメール:info☆jatan.org(☆を半角@に変える)