- 「サステナビリティリポート 2025」の公開のご案内~CO2の削減量は368t・カーボンオフセットの実績は885t超~【SAGA COLLECTIVE 協同組合】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「経済産業省が推進するGX(グリーントランスフォーメーション)とは?」・「カーボンフットプリント完全ガイド」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:パクス・アメリカーナ 後の世界の未来展望 ~「トランプ劇場」終演後の「新世界秩序」 において日本が果たす役割の重要性についての考察~』【ループ】
- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
ブルーシード大作戦in鳥取ワークショップ(8/22鳥取)【ウッドプラスチックテクノロジー】
会員イベント
|2017-08-01
ウッドプラスチックテクノロジーでは、鳥取中部地震の復興支援をテーマに、ブルーシートをリサイクルするワークショップを8月22日に鳥取で開催します。
ブルーシードプロジェクトとは、震災を象徴とするブルーシートをポジティブなイメージに転換し、長期化する被災地への関心の風化を防ぐためのプロジェクトです。
鳥取中部地震の際には、先に地震に見舞われた熊本県から7,000枚のブルーシートを贈っていただきました。
今回リサイクルするブルーシートは、熊本へ送り、縫製されてリサイクルバックになって戻ってきます。ブルーシートをリサイクルしたバックをチャリティで販売している熊本のグループとコラボして、ブルーシートを切断、洗浄してリサイクル原料とします。バックや敷板にして、販売収益の一部を復興支援のチャリティにする取り組みです。
ぜひワークショップならびにチャリティにご参加ください。
チラシ≫ ブルーシード大作戦in鳥取始動ワークショップ 8月22日開催-ブルーシートをリサイクルして復興を支援しよう。
【開催概要】
日時:平成29年8月22日(火)10:00~12:00
場所:上灘公民館(鳥取県倉吉市上灘町9-1)
参加費:無料
主催:鳥取ブルーシードプロジェクト(事務局:(株)ウッドプラスチックテクノロジー)
■お申し込み
チラシをダウンロードし、申し込み欄に(1)代表者お名前、(2)参加予定人数、(3)ご連絡先(FAX・メール・電話)をご記入のうえ、FAX:0858-24-6651までお申し込みください。
*当日参加も歓迎ですが、準備の都合上、事前に申し込みをいただけるとありがたいです。
■問い合わせ
鳥取ブルーシードプロジェクト事務局
株式会社ウッドプラスチックテクノロジー
TEL:0858-24-6650