- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
東京都生物多様性地域戦略改定に伴う意見募集(8/5~10/10)【東京都】
会員イベント
|2021-08-10
東京都は、東京都生物多様性地域戦略(以下「地域戦略」という。)の改定に向けて検討を行っています。作成にあたっては、都民、事業者、民間団体等の皆様に、2050年の「東京の将来像」とその実現に向けた各主体の取組について意見募集を行い、今後の地域戦略改定の検討に活かしていきたいと考えています。是非、皆様の御意見をお寄せください。
>> チラシ(生物多様性地域戦略改定意見募集)
■対象
①都民(都内在住・在勤・在学の方)、②事業者、③民間団体(NPO・NGO・市民団体等)、④教育・研究機関
■募集期間
令和3年8月5日(木)から10月10日(日)まで
■募集する意見
東京の生物多様性に関して、次の2つのテーマで御意見を募集します。
(1)各主体が描く2050年東京の将来像
(2)2050年東京の将来像の実現に向けて各主体が進める取組
■意見募集の素材
「東京都生物多様性地域戦略改定 ゼロドラフト」
※東京都の生物多様性地域戦略の「最初に提示するたたき台」として、東京における生物多様性の現状と課題、目指すべき将来像(案)などを「ゼロドラフト」にまとめました。
■応募方法
環境局ホームページの【所定のフォーム】から御意見を御提出ください。
■地域戦略への反映
現在ゼロドラフトで提示している将来像の実現に向けた取組(案)は、「最初に提示するたたき台」として、行政の取組例のみを掲載しています。今回、皆様からお寄せいただいた御意見を元に、東京都の新しい地域戦略を充実させていきます。
「みんなで一緒につくる地域戦略」を目指しています。是非、皆様の御意見をお寄せください!