森林(もり)に親しもう!フォトコンテスト2017(-6/5)【PEFCアジアプロモーションズ】
NPO法人PEFCアジアプロモーションズと一般社団法人緑の循環認証会議(SGEC)は、「森林(もり)に親しもう!フォトコンテスト2017」を開催し、「認証された森林」「認証木材製品」をはじめ、広く「森林」に関連する写真を募集します。
フィンランドへの招待状と、「今年のPEFC国際写真家」としての賞を獲得するチャンス、 それと同時に、世界の森林を守る一助になりませんか?ぜひご参加ください。
詳細≫ 森林(もり)に親しもう!フォトコンテスト2017(PEFCホームページ)
チラシ≫森林(もり)に親しもう!フォトコンテスト2017 [PDF:305KB]
森は、アマチュアでもプロでも写真家にとって、息をのむような光景や美しい植物、野生生物などの自然、マウンテンバイクやハイキング、パラグライダーなどのスポーツシーン、林業作業をする人々のドキュメンタリー、農山村での生活の様子、先住民族の伝統といったものまで、さまざまなシャッターチャンスの場です。
森があることで、皆さんの生活はどのように変わるのでしょうか? 森が与えてくれるたくさんの恩恵をどのように体験していますか? 「森」が皆さんにとってどんな意味を持つのか、写真を通じて教えてください。
このフォトコンテストには、森林の景観から森の中の特定のクローズアップまで、また、森林の中の人々、生活、作業、レジャーなどさまざまな写真をエントリーできます。 ぜひ皆さんの創造力あふれる写真をお待ちしています。
■応募方法
「応募フォーム」より、写真をアップロードしてください。
締め切りは2017年6月5日[世界環境デー]です。それ以降の受付はできませんのでご注意ください。
*応募はお一人3点までとします。
*写真のデジタルデータ最小サイズは2,000px×300pxとし、できるだけ最小にしてください。
*白黒写真も可。
*このコンテストの応募作品をPEFCが営利目的で販売はいたしませんが、世界の森林保護のための宣伝活動などに使用させていただくことはあり得ますので、それにご同意いただくことでご了承ください。
■コンテストの賞
[国内選考]
1.最優秀賞(1点):賞金3万円、SGEC/PEFCで認証された商品の詰め合わせ、SGEC会長賞状
2.優秀賞(1点) :賞金1万円、SGEC/PEFCで認証された商品の詰め合わせ、賞状
3.第3位(1点) :賞金5千円、SGEC/PEFCで認証された商品の詰め合わせ、賞状
4.参加賞(応募者全員):SGEC/PEFCで認証された商品
審査は森林の専門家なども含むフォトコンテスト選考委員会にて行われます。 ぜひこの名誉ある、森林に関するフォトコンテストの機会に、皆さまからのご応募をお待ちしております。
■今年の「ベストPEFC写真家」賞
このコンテストの優秀作品は、国際コンテストにエントリーされ、「2017年 PEFC写真家」賞を競っていただくことになります!
*優勝者は、2017年11月にフィンランド(ヘルシンキ)で開かれる「2017PEFC森林認証ウィーク」にご招待、あるいは賞金3,000スイスフラン授与
*上位10作品は「2017PEFC森林認証ウィーク」の会期中に、フィンランド(ヘルシンキ)内のホテルや他の場所においても展示される予定(2017~18年)
*上位12作品は、PEFC国際が発行する「森を体験しよう!PEFCを体感しよう!」写真カレンダー2018に採用される
■PEFCについて
PEFC(国際森林認証制度相互プログラム)は世界最大の森林認証システムです。小規模・家族経営森林所有者などの人々によって、非常に良い持続可能な森林管理をしていることを立証するために設立されました。
世界の3億ヘクタール以上の森林が、PEFCによって国際的に認められた「持続可能な基準」によって認証されています。認証は、森林が責任を持って管理されていることを確実にし、また私たちが木材製品を買う際に責任ある選択をできるようにしてくれるものです。
きっと、すでに目にされているかもしれません。次回、家具や雑誌などを買う時、ぜひPEFCのロゴマークをチェックしてみてください!このロゴマークが付いていることで、その商品が何世代もかかって持続可能に管理された森林からやってきたものであることがわかります。
詳細は、緑の循環認証会議SGECのホームページをご覧ください。
■このコンテストに参加することがなぜ地球の保護になるのでしょうか?
PEFCの目標は、世界の森林の持続可能な管理であり、そのゴールに、森林認証の普及を通じて達成することです。
私たちが生活し、働きそして楽しむ森林の、より素晴らしく、示唆に富み、創造力をかき立たせてくれる写真をたくさんお送りください。それらは世界中に、森林認証の有効性を更に促進するための手助けとなってくれるでしょう。
皆さんの写真は、現在世界40か国以上の国々が加盟するPEFC全体が連携することによって、さらに人々を引き付け、視覚的にも訴えかけることになるでしょう。 私たちも、人々が持続可能に森林を管理していけるよう、たゆまぬ努力を続けてまいります。