- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「企業が押さえるべき再生プラスチックの活用法」・「EPD(環境製品宣言)とは?」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:①エネルギー貧困とは何か、②AI時代の 未来展望、③「分断」ではなく「共生」の時代を構築するための提言』【ループ】
- ブランドみらい☆ミニセミナー第11回 「SDGs×大阪万博での木材使用とその後」(11/12・オンライン)【SGEC/PEFCジャパン】
- 「ソーラーウィーク大賞2025」においてリサイクル事業特別賞を受賞【宮城衛生環境公社】
- 「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」表彰式のご案内(10/28・ハイブリット)【グリーンピース・ジャパン】
第4回SDGsユニバーシティ講演会「SDGs達成へ向けたセコムの想い~コロナ禍からの学び~」参加者募集(1/28)【青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング】
青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング(株)は、SDGsユニバーシティ実行委員会他と協力し、SDGsユニバーシティ講演会を開催いたします。
コロナ禍を受けて、つつがない日常は一変し、“安全・安心”を求めるニーズは、かつてないほど高まっています。そこで、“安心を感じるための4要素”をはじめ、安全・安心にこだわってきたセコムが、SDGs達成へ向けて見落とされがちな“安全・安心の効果”についてお伝えします。
今回の講演会は、国連大学からオンラインでつなぎ、リアルとオンラインで結ぶハイブリッド型講演会として実施いたします。
>> 第4回SDGsユニバーシティ講演会チラシ(PDF248KB)
■開催概要
日時:1月28日(木)16:00~17:30(受付開始15:30~)
会場:国連大学本部ビル 1階アネックススペース(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
講師:セコム株式会社 代表取締役会長 中山泰男氏
受講料:無料
主催:SDGsユニバーシティ実行委員会
共催:国際連合大学/ ウェルネス・ライフサイエンス研究所/ 青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング(株)
後援:渋谷区
■参加申込
参加申込:1月22日(金)迄にお申し込みください。
参加をご希望の方は、会社名(個人参加不要)、役職(個人参加不要)、職業(学生・会社員・主婦・自営など)、お名前・メールアドレス・参加方法(会場かオンラインのどちらか)をご記入の上、メールにてお申し込みください。
申込メールアドレス:academy☆shidax.co.jp(☆を半角@に変える)
※会場はコロナ対策によりお席が限られております。先着順で承りますので予めご了承ください。
※会場が満席の場合、オンラインでのご参加となります。
※オンライン参加はマイクロソフトTeams を使用致します。