会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > JEMA-GXレポート2024報告会 ~グローバルイシューと電機業界の貢献~(5/23)【日本電機工業会】

JEMA-GXレポート2024報告会 ~グローバルイシューと電機業界の貢献~(5/23)【日本電機工業会】

会員イベント2025-04-23

 日本電機工業会(JEMA)では、昨年度に続き、JEMA会員企業のGX推進に係る調査レポ―トとして「JEMA GXレポート2024」をリリースしました。
 今般、第2版となる「JEMA-GXレポート2024」を公開に併せて、グローバルイシューにおける電機産業への期待や、業界の事業特性としての削減貢献量にフォーカスして、ステークホルダーご関係者にも参加いただくパネルディスカッションを企画いたしました。参加費等は無料です。ぜひ、多くの皆様にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

●JEMA GXレポート 2024
 -フォローアップ
  電機産業/会員企業のGXに係る状況を把握するとともに、JEMAカーボンニュートラルロードマップと照らし合わせ、
  進捗を計る(2030年まで継続)
 -ベンチマーク
  会員企業においては、自社の立ち位置を把握し、GXに対するモチベーションにつなげて頂く
 -コミュニケーション & エビデンス
  ステークホルダーに向けて、業界の努力を正しく伝えるコミュニケーションツールとする政府など政策立案者に向けて、
  政策提案や要望提出の際の根拠とする
 ★JEMA-GXレポート エグゼクティブサマリ・本編(日本電機工業会ウェブサイト)

■「JEMA-GXレポート2024」報告会 ~グローバルイシューと電機業界の貢献~
 日時:2025年5月23日(金)14:30~16:30
 場所:(対面)コモレ四谷タワーコンファレンス 3階 Studio & Lounge、 およびオンライン
 参加費:無料
 定員:現地会場30名、オンライン200名
 対象:企業(電機業界、金融関連等)にご所属の方、メディアご関係者
 参加申込:以下のURLからお申し込みください。
    https://www.jema-net.or.jp/about/seminar/20250523.html

▼報告会のプログラム(予定)
14:30~ 開会挨拶 JEMA環境ビジネス政策運営委員会2025年度委員長 下野隆二(パナソニックホールディングス)
13:05~ 『JEMA-GXレポート2024』説明  JEMA 環境ビジネス部長 齋藤潔
13:30~ パネルディスカッション
     【テーマ1】「グローバルイシューと電機産業への期待」
     【テーマ2】「GXレポートの注目指標/電機業界の事業特性としての削減貢献量について」
       政策研究大学院大学 教授 竹ケ原 啓介氏

       東京大学未来ビジョン研究センター 教授 高村ゆかり氏
       三菱UFJ信託銀行(株)MUFG AM サステナブルインベストメント フェロー 加藤正裕氏
       野村アセットマネジメント(株)ネットゼロ戦略室長 大畠彰雄氏
       日本経済新聞社 NIKKEI GX編集長 京塚環氏
       日刊工業新聞社 編集局第二産業部 編集委員 松木喬氏
       JEMA環境ビジネス政策運営委員会 委員
16:25~ 閉会挨拶 JEMA環境ビジネス政策運営委員会2025年度副委員長 長谷貴彦(三菱電機)

■お問い合わせ
 一般社団法人日本電機工業会 環境ビジネス部(担当:安藤)
 https://www.jema-net.or.jp/contact/input.php


エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク