- 「サステナビリティリポート 2025」の公開のご案内~CO2の削減量は368t・カーボンオフセットの実績は885t超~【SAGA COLLECTIVE 協同組合】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「経済産業省が推進するGX(グリーントランスフォーメーション)とは?」・「カーボンフットプリント完全ガイド」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:パクス・アメリカーナ 後の世界の未来展望 ~「トランプ劇場」終演後の「新世界秩序」 において日本が果たす役割の重要性についての考察~』【ループ】
- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
「エコマークアワード2017」募集(-8/14)【エコマーク事務局】
エコマーク事務局では、「エコマークアワード2017」を実施します。ご応募をお待ちしております。
■エコマークアワードとは
日本環境協会が2010年度に創設した表彰制度です。
環境配慮商品の普及に関する優れた事例を広く公表するとともに、エコマーク商品等のより一層の普及拡大を通じて、持続可能な社会の実現に寄与することを目的としています。
■賞の概要
「優秀賞」では、企業・公共・民間 の各部門において、一般からの応募(自薦・他薦は不問)またはエコマークアワード選考委員会(以下、選考委員会)による推薦があった団体の中から、エコマーク商品をはじめとする環境配慮型商品(以下、エコマーク商品等)の製造、販売あるいは普及啓発等により、エコマーク事業の目的である「消費者の環境を意識した商品選択、企業の環境改善努力による、持続可能な社会の形成」に大きく寄与する取り組みをした企業・団体等を表彰します。
また、優秀賞のうち最も優れた取り組みに「最優秀エコマークアワード」が授与されます。
「プロダクト・オブ・ザ・イヤー」では、2016年度および2017年度に認定されたエコマーク認定商品の中から、特に環境性能や先進性、エコフレンドリーデザインなどに優れた商品を選考委員会が決定し、表彰します。
■選考スケジュールと募集要項
エコマーク事務局ウェブサイト「エコマークアワード2017」ページをご覧ください。
・エコマークアワード2017 募集要項 (PDF)
・エコマークアワード2017エントリーシート (Word)
【お問い合わせ・ご応募】
(公財)日本環境協会 エコマーク事務局 普及・国際協力課
TEL: 03-5643-6255 FAX: 03-5643-6257
E-mail: award☆ecomark.jp(☆を半角@に変える)