- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
環境・CSR情報Vaneが三井不動産の〝脱炭素長期ビジョン〟を取材いたしました。【ループ】
会員からのお知らせ
|2023-11-08
環境・CSR情報サイト「Vane」は、10月17日に開催された三井不動産の「カーボンニュートラル実現に向けた三井不動産グループの街づくりについて」の会見の取材記事をウェブサイトに掲載しましたので、ご案内致します。
脱炭素に本腰を入れる同グループの〝本気度宣言〟をご紹介しておりますので、是非ご覧ください。
三井不動産(本社:中央区。植田 俊社長)は2023年10月17日、「カーボンニュートラル実現に向けた三井不動産グループの街づくりについて」の会見を開催。いわば、脱炭素に本腰を入れる同グループの〝本気度宣言〟で、同年4月同社社長に就任した植田俊氏も登壇し、CO2削減に対する意気込みを自らアピールした。
【記者会見のポイント】
●三井不動産 植田社長自ら初の“脱炭素長期ビジョン”を発表
●「2030年度までに40%削減」業界初の「排出マニュアル」を義務化
●スコープ3削減がポイント
記事の詳細はこちら
三井不動産社長自ら初の〝脱炭素長期ビジョン〟をお披露目 /「2030年度までに40%減」達成に向け業界初の「排出マニュアル」を義務化| 月刊 Vane Online
記事のお問い合わせ
株式会社ループ
(環境CSR情報Vane https://vane.online/