- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
環境サステナビリティ部門/人事採用担当の方向けセミナー(12/11(水)開催・アーカイブあり)【グレイス】
株式会社グレイスは、セミナー「急増するサステナビリティ人材需要への対応~成功事例に学ぶ効果的な採用施策から」(2024年12月11日にオンラインにて実施)のアーカイブ動画配信を開始しました。
>> 環境サステナビリティ部門/人事採用担当の方向けセミナー(グレイスウェブサイト)
サステナビリティ対応は本格化し、2030年に向けて情報開示はもちろんのこと、事業戦略とマテリアリティの一体化が求められる時代に差し掛かってきています。「社内に専門家がおらずノウハウが無い」「外部コンサルに頼り切りで…」そのようなご相談をいただく機会が増えてきております。まさに今、サステナブル経営を加速させる専門人材を採用するタイミングです!
そこで、環境サステナビリティ領域の人材サービスで30年になる当社の、長年の実績と豊富なノウハウを元にセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、サステナ人材の採用市場の最新動向や、効果的な採用戦略について、成功事例を交えながら解説します。
アーカイブ配信は申込不要でどなたでも視聴いただけます。以下のページからご覧ください。
https://www.grace-e.co.jp/seminar/
こんな方におすすめ
◆環境サステナビリティ推進や、新規事業企画の部門担当者
◆サステナ人材の採用に課題を感じている人事担当者
◆環境や社会的責任の最新動向を把握したい経営層やマネージャー
■開催概要
日時:2024年12月11日(水) 16:00~16:30【アーカイブ配信あり】
形式:オンライン(ウェビナー)
参加費:無料
▼プログラム
①人材確保の現状分析:サステナビリティ人材、足りていますか?
②市場動向の把握:変わるニーズにどう応えるか
③成功事例から学ぶ採用戦略:実践的アプローチ
④採用の緊急性:今こそ採用のチャンスです
■お問い合わせ
株式会社グレイス
https://www.grace-e.co.jp/contact/