第2回SUSPONシンポジウム「ボランティアがつくる持続可能な未来」(2/20東京、2/26京都)【地球・人間環境フォーラム、SUSPON】
2020東京オリンピック・パラリンピック会期中に、国内外から東京を訪れる人は、のべ1千万人に上る見通しで、開催に必要なボランティアスタッフはオリンピック史上最大規模の11万人になるとみられています。
これだけ多くの人が関わる一生に一度の機会だからこそ、参加するすべてのボランティアスタッフが笑顔を絶やさず、また支え合い補い合うことの大切さを認識し、"持続可能な未来をつくる学びの機会"となることが望ましいのではないでしょうか。
SUSPON(サスポン:持続可能なスポーツイベントを実現するNGO/NPOネットワーク)では、2017年度にボランティア部会(通称SusVo)を立ち上げ、冊子「持続可能な未来をつくるボランティアのためのガイド~ボランティアを受け入れる全ての団体のみなさんへ」の作成に取り組んできました。
ガイドの完成にあわせてシンポジウムを東京と京都で開催します。
ガイドの執筆を担当したSusVoメンバーから、日本各地でイベント環境ボランティアのコーディネートに長年携わってきた経験にもとづき、「ボランティア活動の基礎となる考え方」を提案します。
組織委員会、東京都などの大会関係者、また福祉やスポーツなどの分野でボランティア運営に携わっている団体の皆さんと、東京2020大会を持続可能な未来をつくる学びの場とするための、ボランティアスタンダードについて議論します。
詳細>> 第2回 SUSPONシンポジウム ボランティアがつくる持続可能な未来~東京、京都の2カ所で開催~
<東京・芝浦>
【開催概要】
日時:2018年2月20日(火)14:00~16:30(13:30開場)
会場:SHIBAURA HOUSE 5Fバードルーム(東京都港区芝浦3-15-4)
参加費:無料(要事前申し込み)
■プログラム
1.未来のボランティアを提案「持続可能な未来をつくるボランティアのためのガイド」紹介
星野 智子(SUSPON副代表、環境パートナーシップ会議(EPC)副代表理事)
2.パネルディスカッション「ボランティアがつくる持続可能な未来」
パネリスト(交渉中含む、敬称略)
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(交渉中)
東京都ボランティア担当部署(交渉中)
ボランティア代表(NPO iPledge)
太田 航平(SusVoメンバー、NPO地域環境デザイン研究所ecotone代表理事)
草野 竹史(SusVoメンバー、NPO法人ezorock代表理事)
モデレーター:羽仁 カンタ(SUSPON代表、NPO iPledge代表)
<休憩 15分>
3.SUSPON部会活動紹介
<京都・烏丸>
【開催概要】
日時:2018年2月26日(月)14:00~16:30(13:30開場)
会場:コープイン京都 大会議室201号室(京都市中京区柳馬場蛸薬師上ル井筒屋町411)
参加費:無料(要事前申し込み)
■プログラム
1.未来のボランティアを提案「持続可能な未来をつくるボランティアのためのガイド」紹介
星野 智子(SUSPON副代表、環境パートナーシップ会議(EPC)副代表理事)
2.パネルディスカッション「ボランティアがつくる持続可能な未来」
パネリスト(交渉中含む、敬称略)
京都市ボランティア担当部署(交渉中)
早瀬 昇(大阪ボランティア協会常務理事、日本NPOセンター代表理事(交渉中))
ボランティア代表(NPO地域環境デザイン研究所ecotone)
太田 航平(SusVoメンバー、NPO地域環境デザイン研究所ecotone代表理事)
モデレーター:羽仁 カンタ(SUSPON代表、NPO iPledge代表)
<休憩 15分>
3.SUSPON部会活動紹介
■お申込み
お申し込みフォームにてお申し込みください。
フォーム記入ができない場合、「第2回SUSPONシンポジウム参加希望」と件名に明記の上、1)参加会場(2/20東京、2/26京都のいずれか)、2)お名前(ふりがな)、3)ご所属(組織名及び部署名等)、4)Eメールアドレス、5)電話番号、6)登壇者・開催者への質問や参加の動機などを、メールにてcontact_suspon☆suspon.net(☆を@に変えてください)まで、送付ください。
主催:持続可能なスポーツイベントを実現するNGO/NPOネットワーク(SUSPON)、一般財団法人地球・人間環境フォーラム
協力:NPO iPledge (アイプレッジ)/A SEED JAPAN/NPO地域環境デザイン研究所ecotone/NPO法人ezorock/国際環境NGO FoE Japan/環境パートナーシップ会議(EPC)/認定NPO法人 環境リレーションズ研究所/Climate Youth Japan(CYJ)/グリーン購入ネットワーク(GPN)/グリーン連合/CSOネットワーク/持続可能な社会をつくる元気ネット/水Do!ネットワーク/認定NPO法人 スペースふう/日本自然保護協会(NACS-J)/日本野鳥の会
助成:独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金(2017度)
■お問合せ
地球・人間環境フォーラム内SUSPON(サスポン)事務局(担当:坂本、斎藤)
TEL:03-5825-9735(代表)
Email:contact_suspon☆suspon.net(☆を@に変えてください)