- シンポジウム「ポストコロナ社会を生き抜く地域の知恵と持続可能性-新たな地域循環共生圏(ローカルSDGs)の創造」開催(2/16オンライン)【環境省】
- オンラインセミナー『2050年脱炭素社会の実現に向けて私たちができること~コロナ禍からのグリーンリカバリー~』を開催します(2/4)【神奈川県】
- オンラインセミナー「自治体のゼロエミッションはこう実現する-2030年CO2削減目標強化のために 産総研の歌川さんに聴く」(2/18)【FoE Japan】
- 「SDGs入門プログラム ケーススタディコース」開講・受講者募集のお知らせ【青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング】
- オンラインセミナー「中小企業におけるサステナブル経営と地域活性化について~地域・企業の課題への取組みから持続可能性を考える~」(2/17)【CSOネットワーク】
ピースフォーアース【丸井にSDGs商品を展示しよう】新しい顧客に出会う!渋谷ハチ公前発SDGsツアー(11/18-29)【フォーエヴァーグリーン】
フォーエヴァーグリーンは、渋谷公園通り商店街振興組合様の協力を得て、一週間で約200万人もの通行量とも言われる、渋谷スクランブル交差点の手前、渋谷ハチ公前でのSDGsポスター展、渋谷MODIでのエコ商品展示他を実施いたします。
実施に併せて、今回の企画に関する説明会を以下の日程で開催致します。説明会にご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
■ピースフォーアース【丸井にSDGs商品を展示しよう】新しい顧客に出会う!渋谷ハチ公前発SDGsツアー
目的:
日本のトレンド発信の中心地「渋谷」。そこから若者に対し、世界のトレンドアイテムとしてエコ商品を紹介します。新しいイメージ&新顧客を開拓し、環境ビジネスの成長促進に貢献します。11月18日(水)~11月29日(日)の2週間、渋谷の街(ハチ公前、MODI等)でSDGsポスター展示やエコ商品の展示等を実施することにより、個人消費者へのSDGsの訴求と共に、環境配慮商品のPR(SDGsの目標達成につながる)を行います。
期間:11月18日(水)~11月29日(日)
主催:特定非営利活動法人フォーエヴァーグリーン
共催:グリーン購入ネットワーク
運営:ピースフォーアース実行委員会
<イベント>
・渋谷駅ハチ公前でのSDGsポスター展示
・渋谷MODI(丸井グループ)商業施設の正面入り口ポップアップストアでの
環境配慮型製品の展示。サンプル配布も可能。
・キングコング西野氏制作アニメ「えんとつ町のプペル」とのコラボスタンプラリー(企画中)
・SHIBUYA cross FMでのラジオ出演(商品PRが可能)
---------------------
【説明会開催概要】
日時:10月19日(月)18:00~19:00、10月20日(火)19:00~20:00
方法:Zoom
対象:CSR、サステナビリティ、広報、IRご担当社様等
定員:なし
参加費:無料
【内容】
1.ピースフォーアースイベントの目的
2.前回川崎での事例
3.今回渋谷企画について
4.オプションについての説明
5.質疑応答
【参加方法】開催日当日15時までにメールにて下記宛に参加希望日程をお知らせください。折り返しZoomアドレスを送付いたします。
E-mail:peace.4.earth☆forever-green.jp (☆を半角@に変える) までお送りください。