- 「JSBOサステナビリティ・フォーラム2025 ー認証を活用したSDGs達成への挑戦ー(6/10・東京)」のご案内【蟹江GPNアドバイザー】
- 「電力契約はそのままで、CO2は削減!非化石証書で叶えるGX」のご案内(5/30・オンライン)【エナーバンク】
- #選挙でとめたい気候危機~実際やってみてどうだった!?選挙前に私たちにもできること〜(5/31・オンライン)【グリーンピース・ジャパン】
- 「CE ビジネス」事業化支援プログラム【無料オンラインワークショップ&説明会】【青山ヒューマン・イノベーション・コンサルティング、サステイナブル・デザイン】
- 関西初!採光ブラインド「アカリナ」ミニ展示会を開催@大阪上本町(5/9~5/11)【あかりカンパニー】
「第6回カーボン・オフセット大賞」エントリー募集(-10/14)【環境省】
「第6回カーボン・オフセット大賞」のエントリー募集を開始しました。
同大賞は、低炭素社会の実現に向けて優れたカーボン・オフセットの取組を行う団体を表彰し、奨励すると共に、具体的な取組事例の紹介を通じて、カーボン・オフセットの意義と取組への理解が社会全体に広く浸透することを目的として行われています。
カーボン・オフセット推進ネットワーク(以下「CO-Net」という。)では、有識者からなる審査委員会がエントリーのなかから特に優れた取組に対し、今年度は環境大臣賞(1団体)、経済産業大臣賞(1団体)、農林水産大臣賞(1団体)及び優秀賞(3団体)を授与する予定です。なお表彰式は「エコプロ2016*」のイベントステージで開催します。
*エコプロ2016は、平成28年12月8日~10日、東京ビックサイトで開催する予定です。カーボン・オフセット活動に取り組む団体からの積極的な応募をお待ちしています。
詳細≫ 「第6回カーボン・オフセット大賞」のエントリー募集について(環境省ホームページ)
【募集概要】
募集要項:CO-Netホームページ 第6回カーボン・オフセット大賞ウェブサイトから入手してください。
募集期間:2016年08月15日(月)~ 2016年10月14日(金)の2か月間 *必着
応募要件および留意事項:募集要項をご覧ください。
応募方法:《募集要項》を参照いただき、所定の《応募用紙》に必要事項を記入の上、ご応募ください。
(1)募集要項及び応募用紙一式のダウンロード
(2)応募用紙の記入・提出
応募用紙に必要事項を記入し、添付ファイルにてメールまたは、郵送下記送付先に応募ください。
*締め切りは、2016年10月14日(金)必着です。
送付先:カーボン・オフセット推進ネットワーク事務局(担当:入山、松藤)
(1)メールの場合
E-mail:award☆carbonoffset-network.jp(☆を半角@に変える)
(2)郵送の場合
〒105-0011 東京都港区西新橋3-25-33 NP御成門ビル3階
一般社団法人 海外環境協力センター内
結果の通知:
(1)ご応募いただいたなかから1次審査を通過した取組の団体名を、2016年10月中下旬にCO-Net HP内の【第6回カーボン・オフセット大賞特設ウェブサイト】に掲載します。
(2)受賞団体名を、2016年11月中下旬にCO-Net HP内の【第6回カーボン・オフセット大賞特設ウェブサイト】に掲載します。
表彰の種類:カーボン・オフセット大賞・環境大臣賞、経済産業大臣賞、農林水産大臣賞として各1団体、優秀賞として3団体に授与いたします。表彰式は「エコプロ2016(平成28年12月8日~10日東京ビッグサイトにて開催予定)のイベントステージにて行います。
取材:表彰団体や表彰式に関する取材要領については、2016年11月中旬以降にCO-Net事務局(電話番号03-5776-1223)までお問い合わせください。
参考:カーボン・オフセットに関する情報については、以下のホームページに掲載しています。
カーボン・オフセット推進ネットワーク(CO-Net)
カーボン・オフセットフォーラム(J-COF)
カーボン・オフセット制度
環境省