- 「JSBOサステナビリティ・フォーラム2025 ー認証を活用したSDGs達成への挑戦ー(6/10・東京)」のご案内【蟹江GPNアドバイザー】
- 「電力契約はそのままで、CO2は削減!非化石証書で叶えるGX」のご案内(5/30・オンライン)【エナーバンク】
- #選挙でとめたい気候危機~実際やってみてどうだった!?選挙前に私たちにもできること〜(5/31・オンライン)【グリーンピース・ジャパン】
- 「CE ビジネス」事業化支援プログラム【無料オンラインワークショップ&説明会】【青山ヒューマン・イノベーション・コンサルティング、サステイナブル・デザイン】
- 関西初!採光ブラインド「アカリナ」ミニ展示会を開催@大阪上本町(5/9~5/11)【あかりカンパニー】
「中学・高校のためのSDGs教育デザイン」取組みを開始しました【CSOネットワーク】
会員からのお知らせ
|2020-09-04
CSOネットワークでは、デザイン(設計)という考え方に立って、中学・高校に対して、方針や原則にもとづいたSDGs教育関連サービスを提案します。
<方針>
・SDGsを適切に学び、学校教育の場で「持続可能な社会」の担い手となる人材育成に寄与する
・次の原則に基づいた学びを提案します
【原則1】SDGsの「誰一人取り残さない」という理念を大切にします
―SDGsの内容はどれも「人が生きること」と関連しており、人権尊重の考え方がベースになっています
【原則2】地域の暮らしや歴史・文化から学び、生活の質の向上や地域産業の活性化に貢献します
【原則3】生徒自らの気づき・学び・実践を大切にします
本件詳細については、こちらのページをご覧ください。
また、「中学・高校のためのSDGs教育デザイン」開発への想いについて、CSOネットワーク代表理事の古谷によるコラムを掲載しています。併せて是非ご覧ください。
【お問合せ】
一般財団法人CSOネットワーク
E-mail:office☆csonj.org(☆を半角@に変える)