- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
神奈川県のホームページに電力選択に役立つコラム・情報を掲載【神奈川県】
会員からのお知らせ
|2018-09-11
かながわ地球環境保全推進会議*は、電力は何からつくられているか(電源構成)を確認するなど、電力選択に役立つコラム・情報を公開しました。
*かながわ地球環境保全推進会議とは
地球サミットにおける「アジェンダ21」の採択を受け、わが国で初めて採択されたローカルアジェンダ「アジェンダ21かながわ」の推進母体として1993年1月に設置されました。
県民、企業、NPO等、行政の協働によって、2003年10月に採択したローカルアジェンダを、2015年7月に改訂し、新アジェンダ21かながわ「私たちの環境行動宣言 かながわエコ10トライ」における「マイエコ10宣言」の普及を図っています。
詳細≫ かながわ地球環境保全推進会議 「電力を選択する」が地球を救う
【掲載内容】
コラム「電力を選択する」が地球を救う(拓殖大学教授 原嶋 洋平氏)
「地球温暖化と省エネ行動に関するアンケート調査」を実施しました。
・平成30年度 地球温暖化と省エネ行動に関するアンケートの集計結果
・地球温暖化と省エネ行動に関するアンケート調査報告書(PDF:1,000KB)
電力選択に役立つ情報
・グリーン購入ネットワーク「エコ電力特集」
・パワーシフトキャンペーン「電力を選ぶ」
電力小売全面自由化に関する情報
・経済産業省資源エネルギー庁「電力小売全面自由化」
・神奈川県エネルギー課「電力・都市ガス小売全面自由化」
■お問い合わせ先
神奈川県 環境農政局 環境部環境計画課
神奈川県 環境農政局環境部環境計画課へのお問い合わせフォーム
神奈川県 環境農政局 環境部環境計画課 地球温暖化対策グループ
電話 045-210-4053