会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 第32回フェアウッド研究部会「森林浴から見直す森と人との関わり」(11/29東京)【地球・人間環境フォーラム】

第32回フェアウッド研究部会「森林浴から見直す森と人との関わり」(11/29東京)【地球・人間環境フォーラム】

会員イベント2018-11-09

森の新たな資源として注目を浴びる森の癒し効果。全国各地で森林セラピーや森林療法などの形で森林浴が活用されています。都会の人々に、自分と向き合う時間をテーマに森林浴を取り入れ、森と共に豊かな未来に繋がる活動がしたいと思いから、2015年に一般社団法人森と未来を立ち上げ、人材育成活動や地域支援活動を各地で展開している小野なぎささんを講師に迎えます。今、見直される森林浴の効果を新たな森林資源と捉え活用する小野さんの活動を紹介いただき、森と人との関わり方やつながりのあり方を改めて見直します。

詳細≫ 第32回フェアウッド研究部会「森林浴から見直す森と人との関わり」

■開催概要
日時:2018年11月29日(木)17:30~20:30(開場:17:00)
場所:地球環境パートナーシッププラザ(〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-53-70国連大学ビル1F、03-3407-8107)
会費:3,000円(懇親会費1,000円を含む。当日受付でいただきます)

■プログラム(内容は予告なく変更することがあります)
第1部:講演「森林浴から見直す森と人との関わり」
小野なぎさ氏/一般社団法人森と未来代表理事
第2部:懇親会

■講師プロフィール
小野なぎさ氏(おの・なぎさ)
東京農業大学地域環境科学森林総合科学科卒業後、森を人の健康に活用したいという動機から企業のメンタルヘルス改善に関わる事業に携わり、認定産業カウンセラー、森林セラピストの資格を取得。約10年間で、森林を活用した研修プログラムの開発、健康リゾートホテル事業、海外のメンタルヘルス事業の立ち上げを経験。全国の地域と連携し、森林資源を活用した観光プランつくり、企業研修、人材育成を実施し、執筆や講演活動を行う。2015年一般社団法人森と未来を設立、代表理事に就任。著書に『森ではたらく!27人の27の仕事』(2014年、学芸出版社)。

■お申込み
お申し込みフォームにてお申し込みください。フォーム記入ができない場合、「第32回フェアウッド研究部会参加希望」と件名に明記の上、1)お名前2)ふりがな3)ご所属(組織名及び部署名等)4)Eメールアドレスを、メールにてinfo☆fairwood.jp(☆を半角@に変える)まで送付ください。
※定員70名

■お問合せ/主催
地球・人間環境フォーラム(担当:坂本)
info☆fairwood.jp(☆を半角@に変える)、TEL:03-5825-9735
ワイス・ワイス(担当窓口/広報課 野村)
press☆wisewise.com(☆を半角@に変える)、TEL: 03-5467-7003

■関連情報
フェアウッド研究部会

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク