会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 第10回「ものづくりの現場からLCAを考える見学会」実施のご案内(11/19兵庫)【日本LCA学会】

第10回「ものづくりの現場からLCAを考える見学会」実施のご案内(11/19兵庫)【日本LCA学会】

会員イベント2019-10-16

日本LCA学会は、11月に第10回「ものづくりの現場からLCAを考える見学会」を実施いたします。今回の見学会は、兵庫県姫路市及び高砂市周辺を1泊2日のスケジュールにて3つの施設を見学いたします。
この機会をお見逃しなく、お誘い合わせの上、奮って御参加下さい。


第10回「ものづくりの現場からLCAを考える見学会」実施のご案内


日 時:2019年11月19日(火)13時00分 ~ 20日(水)17時00分(予定)

見学先:
日本製鉄株式会社広畑製鉄所

【熱延ライン及びタイヤガス化リサイクル施設に係る見学】
渡辺金属工業株式会社

【トタンバケツの製造に係る見学】
株式会社カネカ高砂工業所

【カネカ高砂工業所プラント見学】

【LCA勉強会】
初日の夕刻にはLCA勉強会と題して、バイオプラスチックや事業の紹介等、情報提供の場となる勉強会の企画を検討中です。詳細は開催概要を調整次第、参加者にお伝えいたします。

定員:25名

参加費:
会員区分:1日(片日参加、2日(両日参加
日本LCA学会会員:6,000円、12,000円
LCA日本フォーラム会員: 7,000円、14,000円
一般: 8,000円、16,000円

・参加費につきましては、若干の変更の可能性がありますのでご了承ください。
・定員を超えた場合や、同業者はご参加いただけない場合がありますのでご了承ください。
・本参加費には、集合場所まで、解散場所からの交通費や宿泊費、食事代などは含まれておりません。
・本参加費は有料の見学先の費用、見学先間の移動に伴う交通費、その他日本LCA学会の事務運営費用に当てられます。
・最小催行人数に達しない場合には予定を変更することがあります。
・宿泊先は姫路駅周辺とさせていただく予定です。 まとめて予約いたしますので、宿泊ご希望の方は申し込みの際にお知らせください。

参加申込:
参加ご希望の方は、以下の必要事項をご記入の上、E-mail またはFAXにて10月31日(木)までに、 日本LCA学会事務局までお申し込み下さい。
①参加者氏名
②ご所属
③連絡先(住所/携帯/E-mail)
④領収書の有無
⑤集合予定場所
⑥解散予定場所
⑦宿泊の有無
⑧その他特記事項

申込先:日本LCA学会 事務局
E-mail activity☆ilcaj.org  ☆を@に変更してお送りください。   
FAX 045-228-7697
参加証:参加いただけます方には、11月8日(金)までに参加証をお送りいたします。


【見学会に関するお問い合わせ】
日本LCA学会事務局
〒231-0011 横浜市中区太田町6-72-1-703 株式会社シーエーティ 内
E-mail  activity@ilcaj.org
TEL 045-228-7696 FAX 045-228-7697

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク