- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
オーガニック志向のマルシェ「ひころマルシェ2018初夏」に協賛、ゴミゼロチャレンジに協力します(6/3南三陸町)【アミタ】
会員イベント
|2018-05-23
「ひころマルシェ」は「おいしい、たのしい、すこやかな暮らしを、この土地で」を合言葉に開催する、オーガニック志向のマルシェで、今回が6回目になります。
手づくりの美味しい食べ物や有機野菜、雑貨などを取り扱うお店が約50ブースあり、地元の竹をふんだんに使った子供たちのあそび場や、音楽の場、ワークショップコーナーなど、ピクニック気分でお子さんから大人の方まで楽しめる丸っと一日楽しめるイベントです。
アミタ(株)は、ひころマルシェ事務局PRESENTSのゴミゼロチャレンジに協力します。
町内で稼働している分別した生ゴミをガスと液肥に変えてしまうバイオガスプラント「南三陸BIO」。
今回この「南三陸BIO」のしくみを学んでもらうために、アミタは小型バイオガスプラント(メタン発酵装置)を提供し、会場で、分別やプラントへの生ごみの投入体験をしてもらいます。
【開催概要】
日時(期間):2018年6月3日(日)10:00-15:00
場所:南三陸町入谷 ひころの里 野外会場(南三陸町入谷桜沢442)
主催者:ひころマルシェ実行委員会
協賛:アミタ株式会社
■内容、プログラム
ウィメンズアイHP イベント詳細
ひころマルシェ事務局 うみさと暮らしのラボFacebookページ
*出店者紹介や企画の詳細を随時発信しています。
■問合せ先
ひころマルシェ事務局「うみさと暮らしのラボ」(NPO法人ウィメンズアイ内)
TEL:0226-25-9517