- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
- #選挙でとめる気候危機 ~わたしたちの選挙アクション 成果とこれから~(7/26)【グリーンピース・ジャパン】
- ブログ更新のご案内:『SSBJ基準とは──企業が今すぐ着手すべき対応』【EcoVadis】
オーガニック志向のマルシェ「ひころマルシェ2018初夏」に協賛、ゴミゼロチャレンジに協力します(6/3南三陸町)【アミタ】
会員イベント
|2018-05-23
「ひころマルシェ」は「おいしい、たのしい、すこやかな暮らしを、この土地で」を合言葉に開催する、オーガニック志向のマルシェで、今回が6回目になります。
手づくりの美味しい食べ物や有機野菜、雑貨などを取り扱うお店が約50ブースあり、地元の竹をふんだんに使った子供たちのあそび場や、音楽の場、ワークショップコーナーなど、ピクニック気分でお子さんから大人の方まで楽しめる丸っと一日楽しめるイベントです。
アミタ(株)は、ひころマルシェ事務局PRESENTSのゴミゼロチャレンジに協力します。
町内で稼働している分別した生ゴミをガスと液肥に変えてしまうバイオガスプラント「南三陸BIO」。
今回この「南三陸BIO」のしくみを学んでもらうために、アミタは小型バイオガスプラント(メタン発酵装置)を提供し、会場で、分別やプラントへの生ごみの投入体験をしてもらいます。
【開催概要】
日時(期間):2018年6月3日(日)10:00-15:00
場所:南三陸町入谷 ひころの里 野外会場(南三陸町入谷桜沢442)
主催者:ひころマルシェ実行委員会
協賛:アミタ株式会社
■内容、プログラム
ウィメンズアイHP イベント詳細
ひころマルシェ事務局 うみさと暮らしのラボFacebookページ
*出店者紹介や企画の詳細を随時発信しています。
■問合せ先
ひころマルシェ事務局「うみさと暮らしのラボ」(NPO法人ウィメンズアイ内)
TEL:0226-25-9517