- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
「再エネ x 教育 x SDGsシンポジウム」(12/2東京)【みんな電力】
会員イベント
|2019-11-19
2019年12月2日(月)に、みんな電力が主催する「再エネ x 教育 x SDGsシンポジウム」を開催します。
SDGs(持続可能な開発目標)が国連で採択されて4年が経ちました。目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」では、2030年までに世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させることが目標として掲げられています。10月には、中小企業や自治体、医療機関、教育機関も参加できる新たな枠組み「再エネ100宣言RE Action」が日本で発足しました。外務省や環境省もアンバサダーとして参加しています。世界で脱石炭を目指す動きが加速するなか、教育業界はどのようにSDGsに貢献できるのでしょうか。「再エネ×教育×SDGs」シンポジウムでは、再エネ導入の先進事例を学びながら、教育業界がSDGsで果たす役割について議論します。
詳細>> 12/2(月)開催「再エネ x 教育 x SDGsシンポジウム」
【お申込みはこちら】
【開催概要】
[開催日程] 12月2日(月) 13:00~17:30
[会場] 衆議院第一議員会館 大会議室 (東京都千代田区永田町2-2-1)
[対象} 教育機関関係者
[主催] 300名
[参加費] 無料