- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
日本バイオマス製品推進協議会「バイオマス製品に関する講演会と交換会」(7/10東京)【(一社)日本有機資源協会(JORA)】
会員イベント
|2018-06-21
日本バイオマス製品推進協議会(事務局:一般社団法人日本有機資源協会)では、バイオマス製品の普及・消費拡大を目的とした様々な活動を行っております。
講演会はどなたでも参加できますので、皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加下さい。
チラシ≫ 日本バイオマス製品推進協議会<バイオマス製品に関する講演会と交換会開催のお知らせ>
【開催概要】
日時:平成30年7月10日(火)15時30分~18時45分(予定)
場所:馬事畜産会館 2階 大会議室(東京都中央区新川2-6-16)
参加費:日本バイオマス製品推進協議会員は1人目無料、2人目から2,000円/一般 4,000円
■プログラム
1.平成30年度総会(*会員のみです)14:15~15:15
2.講演会(一般参加可)15:30~16:50
1)「バイオエコノミーに関する動向」(仮題)15:30~16:10
経済産業省 商務情報政策局 商務・サービスグループ
生物化学産業課 課長 上村 昌博 様
2)「第四次循環型社会形成推進基本計画等における
バイオマスプラスチックに関する施策動向」(仮題)16:10~16:50
環境省 環境再生・資源循環局 総務課
リサイクル推進室 室長補佐 泉 知行 様
3.意見交換・交流会(一般参加可)17:05~18:45
■お申し込み
参加申込書(外部ダウンロードサイト)
■お問合先
(一社)日本有機資源協会 内 日本バイオマス製品推進協議会 事務局 担当:菅原、柴崎
電話:03-3297-5618 Emal:sugawara☆jora.jp(☆を半角@に変える)もしくは shibazaki☆jora.jp(☆を半角@に変える)