- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
オンラインイベント等の情報発信・情報収集に「環境らしんばん」を活用しよう【環境省】
会員からのお知らせ
|2020-08-14
GEOC(地球環境パートナーシッププラザ)は、環境省と国連大学が協働で運営している環境パートナーシップ拠点で、GEOCでは、国内最大級の環境情報サイト「環境らしんばん」を運営しています。
このサイトでは、企業、自治体、NPO/NGO、企業、大学などの多様な団体が、環境・SDGsに関するイベント(セミナーなど)・公募キャンペーン・書籍やレポート(CSRレポートなど)、インターン・職員募集など情報を投稿頂いています(ご投稿いただいた情報は、「環境らしんばん/GEOC」twitterでも随時発信させて頂いております。)。
■情報収集に活用
新型コロナウイルス感染症の影響から、屋外でのイベント開催数等が少なくなっている状況ですが、最近はオンラインイベント等も投稿されております。
■情報発信に活用
このサイトを活用し、情報収集はもとより、SDGsや環境対策等の取り組みを掲載することができます。
新規団体登録いただくと、イベントやキャンペーン、レポートの発表等の情報の投稿も可能になります。
GEOCとは
環境らしんばん
環境らしんばん新規団体登録
(お問い合わせ先)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70国連大学1F
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
EMAIL:rashinban@geoc.jp
TEL:03-3407-8107 FAX:03-3407-8164
※8月・9月は別オフィスにて勤務しておりますので03-5468-8405へおかけください。