- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
第89回バイオマスサロン(9/7東京)【(一社)日本有機資源協会(JORA)】
一般社団法人日本有機資源協会(JORA)においてはバイオマス産業都市構想等の策定、バイオマス関連の事業化、バイオマス製品等の普及、バイオマス活用を推進する人材の育成等、バイオマス活用の着実な促進を図ることとし、日々活動しているところであり、会員の皆様を始め、関係者が一堂に会して、バイオマス活用に関して効果的な情報交換、有用な知見の習得等を行う場として、従来から「バイオマスサロン」を開催してきております。
第89回目となる今回は、林野庁、国土交通省及び環境省の方々にそれぞれご担当されている最新の動向等についてご講演をいただいた後、関係者が一堂に会しての意見交換・交流会を開催いたします。このようなバイオマス活用の最新情報を得るまたとない良い機会です。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
詳細>> 第89回バイオマスサロン
日時:平成30年9月7日(金)15:30~19:50
会場:馬事畜産会館 2階大会議室(東京都中央区新川2-6-16)
参加費:
①(一社)日本有機資源協会会員-2,000円
②バイオマスマーク取得企業、全国バイオディーゼル燃料利用推進協議会会員、日本バイオマス製品推進協議会会員、リン資源リサイクル推進協議会会員及び、バイオマス活用アドバイザー-4,000円
③一般-5,000円
プログラム:
15:30~15:35 開会挨拶
一般社団法人日本有機資源協会 会長 牛久保 明邦
15:35~16:20 木質バイオマス利用を巡る状況について(仮題)
林野庁 林政部 木材利用課長 玉置 賢 氏
16:20~17:05 下水道の資源・エネルギー利用に向けた取組(仮題)
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 下水道企画課
下水道国際・技術調整官 阿部 千雅 氏
17:05~17:50 食品ロスの削減・食品リサイクルの推進に向けた取組について(仮題)
環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 室長補佐 寺井 徹 氏
お問い合わせ先:一般社団法人日本有機資源協会 担当:嶋本・出越
電話番号 03-3297-5618