- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
- #選挙でとめる気候危機 ~わたしたちの選挙アクション 成果とこれから~(7/26)【グリーンピース・ジャパン】
- ブログ更新のご案内:『SSBJ基準とは──企業が今すぐ着手すべき対応』【EcoVadis】
SDGsユニバーシティ講演会「コロナ期と日本のトレンド~国が考える地方創生とSDGsへの取り組み~」参加者募集(12/17東京)【青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング】
青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング(株)は、SDGsユニバーシティ実行委員会他と協力し、SDGsユニバーシティ講演会を開催いたします。
持続可能なまちづくりや地域活性化に向けた取り組みを推進するにあたって、SDGsの理念に沿って進めることにより、政策の全体最適化や地域課題解決の加速化という相乗効果が期待できます。本講演では、SDGsを原動力とした地方創生に向けた内閣府の取り組みについて詳説します。
今回の講演会は、国連大学からオンラインでつなぎ、リアルとオンラインで結ぶハイブリッド型講演会として実施いたします。
>> SDGsユニバーシティ講演会チラシ(PDF280KB)
■開催概要
日時:12月17日(木)15:00~16:30(受付開始14:30~)
会場:国連大学本部ビル1 階アネックススペース( 東京都渋谷区神宮前5-53-70)
講師:内閣府 地方創生推進事務局 参事官 北廣雅之氏
受講料:無料
主催:SDGsユニバーシティ実行委員会
共催:国際連合大学/ ウェルネス・ライフサイエンス研究所/ 青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング(株)
後援:渋谷区
■参加申込
参加申込:12月10日(木)迄にお申し込みください。
参加をご希望の方は、会社名(個人参加不要)、役職(個人参加不要)、職業(学生・会社員・主婦・自営など)、お名前・メールアドレス・参加方法(会場かオンラインのどちらか)をご記入の上、メールにてお申し込みください。
申込メールアドレス:academy☆shidax.co.jp(☆を半角@に変える)
※会場はコロナ対策によりお席が限られております。先着順で承りますので予めご了承ください。
※会場が満席の場合、オンラインでのご参加となります。
※オンライン参加はマイクロソフトTeams を使用致します。
■詳細は、青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング(株)ホームページをご覧ください。