会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 研修「初歩のLCA」と「LCAの実務」のご案内(7/23・24、8/1・2オンライン開催)【一般社団法人日本LCA推進機構】

研修「初歩のLCA」と「LCAの実務」のご案内(7/23・24、8/1・2オンライン開催)【一般社団法人日本LCA推進機構】

会員イベント2020-07-07

一般社団法人日本LCA推進機構(LCAF:エルカフ)は、7月23日(木・祝)、24日(金・祝)に「速攻:初歩のLCA」と題して、5回シリーズのオンライン研修を開催いたします。また、8月1日(土)、2日(日)には「中級:LCAの実務」と題して、4回シリーズのオンライン研修を開催いたします。講師は当機構理事長の稲葉敦氏(GPNアドバイザー)が務めます。 

今回、後援団体割引として、GPN会員団体がお申込みされる場合には、各回の受講料より2割引として参加できますので、ご関心のある方は、この機会にご検討ください。
※お申し込み時にGPN会員であることを追記ください。

研修で使用する「改訂版 演習で学ぶLCA」では、GPNにも執筆協力をしていただき、第14章「持続可能性の評価」において、グリーン購入の概要を取り上げています。

□開催概要
・LCAFオンライン研修 「速攻:初歩のLCA」・「中級:LCAの実務」

主催:一般社団法人日本LCA推進機構(LCAF:エルカフ)
後援:グリーン購入ネットワーク(GPN)
講師:稲葉敦氏(一般社団法人日本LCA推進機構 理事長)
受講料:1回あたり3,000円
※GPN会員団体は、受講料より2割引となります。

テキスト代 2,500円(「改訂版 演習で学ぶLCA」1割引 税、送料込)
※受講料にはテキスト代は含まれません。
※すでに、「演習で学ぶLCA」をお持ちの方は不要です。

□開催主旨
LCAFオンライン研修「速攻:初歩のLCA」、「中級:LCAの実務」は、テキスト「演習で学ぶLCA―ライフサイクル思考からLCAの実務までー」の編著者・監修者である稲葉 敦(LCAF理事長)が、LCAの研究と実施を経験して来た世代の知見を活かし、自ら講師として、これから新たな社会を作る世代との架け橋になることを期待して、カリキュラムを作成しました。
ぜひ、この機会に受講をご検討いただきますようお待ちしております。

□プログラム
【速攻:初歩のLCA】
7/23(木)9:30~10:30 カリキュラムNo.1
・インベントリ分析
テキスト内容:「3.2 電気冷蔵庫のLCA」、「5.5 やかんの事例」、「6章 インベントリ分析の演習」

7/23(木)10:45~11:45 カリキュラムNo.2
・データの作成と配分
テキスト内容:「5.3 カットオフ」、「5.4 バックグランドデータの収集」、「9章 配分」

7/24(金)9:00~10:00 カリキュラムNo.3
・幸せ同等の原則とリサイクル
テキスト内容:「3.3 幸せ同等の原則」、「10.3 リサイクルの取り扱い方」

7/24(金)10:15~11:15 カリキュラムNo.4
・影響評価
テキスト内容:「7.1 国際標準規格の影響評価」、「7.5 やかんの影響評価」、「8.5 LIMEを使ったやかんの影響」

7/24(金)11:30~12:30 カリキュラムNo.5
・ライフサイクルコストと持続可能な消費
テキスト内容:「13.1 ライフサイクルコスト」、「13.3 LCCの応用」、「14.3 持続可能な消費と生産」


【中級:LCAの実務】
8/1(土)9:30~10:30 カリキュラムNo.1
・インベントリ分析
テキスト内容:「3.2 電気冷蔵庫」、「5.5 やかんの事例」、「9章 配分」

8/1(土)10:45~11:45 カリキュラムNo.2
・幸せ同等の原則とリサイクル(中級編)
テキスト内容:「3.3 幸せ同等の原則」、「10.3 リサイクルの取り扱い方」

8/2(日)9:30~10:30 カリキュラムNo.3
・環境影響評価と重み付け
テキスト内容:7章 ライフサイクル影響評価」、「8章 重み付け」、「13.3 フルコスト分析」

8/2(日)10:45~11:45 カリキュラムNo.4
・削減貢献量とコンセクエンシャルLCA
テキスト内容:補足資料

・毎回60分:30~45分講義、残りを質疑
・随時退出可
・使用テキスト
「改訂版 演習で学ぶLCA」(発行:株式会社シーエーティ 監修:稲葉 敦) 


□申し込み方法
①受講される方のお名前
②ご所属 ※GPN会員団体の有無も追記ください。
③連絡先(E-Mail、電話番号)
④受講したい カリキュラムNo.
⑤テキスト 「演習で学ぶLCA」 を希望する・ 希望しない
 希望される方には、受講日の1週間前にお手元にお届いたします。
⑥受講料について
請求書の要・不要
領収書の要・不要

上記を、ご記載の上、下記までお申し込みください。


申込締切:
初歩のLCA:2020年7月17日(金)
LCAの実務:2020年7月24日(金)
申し込みを受け付けた方には、受講の詳細を記載した参加証をお送りいたします。
申し込み・問い合わせ先:一般社団法人 日本LCA推進機構 研修係
E-Mail  contact(アットマーク)lcaf.or.jp

□参考
一般社団法人日本LCA推進機構ホームページ

●お問合せ:グリーン購入ネットワーク事務局(担当:竹内・深津)

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク