- 「JSBOサステナビリティ・フォーラム2025 ー認証を活用したSDGs達成への挑戦ー(6/10・東京)」のご案内【蟹江GPNアドバイザー】
- 「電力契約はそのままで、CO2は削減!非化石証書で叶えるGX」のご案内(5/30・オンライン)【エナーバンク】
- #選挙でとめたい気候危機~実際やってみてどうだった!?選挙前に私たちにもできること〜(5/31・オンライン)【グリーンピース・ジャパン】
- 「CE ビジネス」事業化支援プログラム【無料オンラインワークショップ&説明会】【青山ヒューマン・イノベーション・コンサルティング、サステイナブル・デザイン】
- 関西初!採光ブラインド「アカリナ」ミニ展示会を開催@大阪上本町(5/9~5/11)【あかりカンパニー】
「GPマーク普及準大賞」を受賞しました(4年連続)【文伸】
株式会社文伸は、一般社団法人日本印刷産業連合会が推進する環境に配慮した印刷の総合認定制度「グリーンプリンティング(GP)」の普及活動への貢献を評価いただき、4年連続となる「GPマーク普及準大賞」を受賞いたしました。
地域密着の営業展開をしている社員40名の小さな印刷会社が、継続してこのような賞をいただけることは、多くのお客様のご理解あってのことです。グリーン購入ネットワーク会員企業・団体の皆さまにも、ぜひこの機会に「GP」に関心を持っていただけましたら幸いです。
[プレスリリース]2020グリーンプリンティング認定制度3賞決定(一般社団法人日本印刷産業連合会)
■参考 GPマークとは?
印刷産業の業界団体の連合会である一般社団法人日本印刷産業連合会(日印産連)が推進する「グリーンプリンティング認定制度(GP)」 が定める様々な要件をクリアし認定を受けた工場で生産されるとともに、用紙等の資材の要件も満たした印刷物に表示することができるのが「GPマーク」 です。
紙やインクといった材料にとどまらず、工程全体を対象にした総合的な認定制度であることから、基準達成のハードルは高く、2017年の印刷産業の事業所数は22,210ヶ所(従業員数3人以下の事業所も含む)の中で、GP認定工場は全国で428(工場単位)となっています。*2020年9月4日現在
株式会社文伸
「『人に伝える・人とつながる』をお手伝い」をモットーとする、東京都三鷹市の印刷・出版会社です。従来の印刷会社の枠をこえて、企画提案から取材・撮影、デザイン・編集といった印刷の上流部分から、さらには映像やWEBサイト制作といった隣接領域まで含め、お客様のコミュニケーションをトータルにサポートいたします。得意技は「周年事業」。記念誌のみではなく、事業全体のお手伝いをしています。