- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
環境省熱中症予防情報サイト「暑さ指数」の情報提供【環境省】
会員からのお知らせ
|2018-04-23
環境省では、気候変動やヒートアイランド現象に伴う暑熱環境の悪化等による熱中症患者の増加を未然に防止するため、平成18年度から「環境省熱中症予防情報サイト」を設置し、暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)の予測値・実況値など、熱中症予防情報の提供を行っています。
詳細≫「環境省熱中症予防情報サイト」(環境省ホームページ)
資料≫ 環境省熱中症予防情報サイトにおける暑さ指数の情報提供について(環境省)[PDF1.76MB]
画面≫ 暑さ指数(WBGT)の提供(環境省)
解説≫ 暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)~暑さ指数(WBGT)とは?/暑さ指数(WBGT)の算出(環境省)
暑さ指数は、夏の時期に行われる2020年東京オリンピック競技大会・パラリンピック競技大会で、暑さ対策の一環として活用されることになっています。
多くの方に「環境省熱中症予防情報サイト」の中で発信している、暑さ指数について、知って頂き、活用頂くことで、熱中症対策に繋がればと考えています。
■問い合わせ先
環境省 水・大気環境局 大気環境課 大気生活環境室 調整係 横江、渡邊
TEL:03-3581-3351(内6578)
E-MAIL:heat☆env.go.jp(☆を半角@に変える)