- 「JSBOサステナビリティ・フォーラム2025 ー認証を活用したSDGs達成への挑戦ー(6/10・東京)」のご案内【蟹江GPNアドバイザー】
- 「電力契約はそのままで、CO2は削減!非化石証書で叶えるGX」のご案内(5/30・オンライン)【エナーバンク】
- #選挙でとめたい気候危機~実際やってみてどうだった!?選挙前に私たちにもできること〜(5/31・オンライン)【グリーンピース・ジャパン】
- 「CE ビジネス」事業化支援プログラム【無料オンラインワークショップ&説明会】【青山ヒューマン・イノベーション・コンサルティング、サステイナブル・デザイン】
- 関西初!採光ブラインド「アカリナ」ミニ展示会を開催@大阪上本町(5/9~5/11)【あかりカンパニー】
あなたのフェアトレード理解度チェック!オンライン・フェアトレードクイズに挑戦してみませんか【フェアトレード・ラベル・ジャパン】
会員からのお知らせ
|2020-09-14
認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパンでは、このたび、東京学芸大学附属国際中等教育学校のソーシャルアクションチーム(以下SAT)に所属する生徒の皆さんと協働で、オンラインのフェアトレードクイズを作成しました。
現在フェアトレードは、教科書で取り上げられていることもあり、10代のフェアトレード知名度(フェアトレードという言葉を見聞きしたことがあると答えた割合)は78.4%に上っています。一方、言葉を見聞きしたことがあっても、正しい意味や内容の理解が十分ではなかったり、誤解していたりするケースも多く、ある程度、正しく理解できている割合はそのうちの半数以下という状況です。
そこで、楽しくクイズを解きながら、フェアトレードについて興味を持ってもらい、仕組みや内容への理解を深めてもらおうと、誰でも無料でアクセスできるオンラインクイズを制作しました。
個人でチャレンジしていただくだけでなく、職場内でのフェアトレード理解促進に活用いただいたり、教員の皆さまには学校の授業の一環で活用いただいたりと、いろいろな場面でご利用ください。
■オンライン・フェアトレードクイズには【こちら】から
■詳細は【こちら】
■国際フェアトレード認証ラベル
フェアトレード・インターナショナル(本部:ドイツ・ボン)が定める国際フェアトレード基準に基づき、人権・環境に配慮した生産・取引がされているかどうか、認証機関が定期的に監査して認められた商品にのみ表示することができるラベルです。現在、世界158カ国でこの認証ラベルの付いた製品が流通しています。日本では、フェアトレード・ラベル・ジャパンが認証・ライセンス管理を行っています。