- 第7回サステナブル経営WEEK内の『脱炭素経営EXPO』に出展(9/17~9/19・幕張メッセ)【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「需要創出の検討が進むグリーン製品とは?」・「ISO14001×気候変動」の2本公開~【TBM】
- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
「買う」ことから始めるSDGs「エコモール」が10/5スタート【ファイン】
会員からのお知らせ
|2022-10-07
70%の中小企業がSDGsに取り組まない!最大の理由は「何から取り組めばよいのかわからない」【「買う」ことから始めるSDGsが10/5スタート】
プレスリリース≫「買う」ことから始めるSDGsが10/5スタート
自治体の努力義務であるグリーン購入を推進するため、公益財団法人日本環境協会と協業して、環境商品カタログ「グリーンステーション・プラス」の無料配布を20年以上続けてきた株式会社ファイン(代表取締役:古川武志)は、企業や一般消費者のSDGs推進に役立つ新たなサービス「エコモール」を10月5日にオープンします。
SDGsという言葉の認知度は年々拡大しておりますが、中小企業ではまだまだ取り組んでいる企業が少ないようです。
課題は「何から取り組めばよいのかわからない」等の情報不足。
そんな中小企業でもSDGsを始めやすい新たなサービス「エコモール」を10月5日に開始します。
「エコモール」掲載の商品は全て環境ラベルがついており、AmazonやYahoo!ショッピングなど信頼性の高いサイトで購入可能です。
SDGsは「買う」ことでも取り組むことができます。
まずは社内の備品や消耗品の購入からSDGsに取り組む中小企業が増えれば幸いです。
※商品掲載も随時受け付けております。
<本件に関するお問い合わせ>
会社名:株式会社ファイン
住所:大阪市西区靭本町1-4-16 南平ビル9F
TEL:06-6448-0004(直通)
FAX:06-6448-0134
担当部署:環境推進グループ
担当:平井葉子
E-mail:info☆greenstation.net(☆を半角@に変える)