- 「詳説ビジネスと人権第2版」出版記念全国キャラバン(神奈川県)〜中小企業・地域企業における人権尊重の促進・普及に向けて〜」(12/4・ハイブリット)に当会代表理事・長谷川登壇:【CSOネットワーク】
- 12月のオンラインセミナー3選「45分でわかる!今さら聞けない「脱炭素」超入門(12/4)」「化学業界のGX(12/11)」「鉄鋼業界のGX(12/18)」【スキルアップNeXt】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「再エネ・原子力・火力の現状と今後の展望」・「GX経済移行債とは?」・「国際プラスチック条約とは?」・「ELV「指令」から「規則」へ」の4本公開~【TBM】
- LCAF:『LCA初級検定試験』のご案内(12/13・オンライン)【日本LCA推進機構】
- LCAF特別セミナー「ソーシャルLCAの実施方法 -Green DeltaのKirill Maister氏を囲んで-」(12/3・ハイブリット)【日本LCA推進機構】
「買う」ことから始めるSDGs「エコモール」が10/5スタート【ファイン】
会員からのお知らせ
|2022-10-07
70%の中小企業がSDGsに取り組まない!最大の理由は「何から取り組めばよいのかわからない」【「買う」ことから始めるSDGsが10/5スタート】
プレスリリース≫「買う」ことから始めるSDGsが10/5スタート
自治体の努力義務であるグリーン購入を推進するため、公益財団法人日本環境協会と協業して、環境商品カタログ「グリーンステーション・プラス」の無料配布を20年以上続けてきた株式会社ファイン(代表取締役:古川武志)は、企業や一般消費者のSDGs推進に役立つ新たなサービス「エコモール」を10月5日にオープンします。
SDGsという言葉の認知度は年々拡大しておりますが、中小企業ではまだまだ取り組んでいる企業が少ないようです。
課題は「何から取り組めばよいのかわからない」等の情報不足。
そんな中小企業でもSDGsを始めやすい新たなサービス「エコモール」を10月5日に開始します。
「エコモール」掲載の商品は全て環境ラベルがついており、AmazonやYahoo!ショッピングなど信頼性の高いサイトで購入可能です。
SDGsは「買う」ことでも取り組むことができます。
まずは社内の備品や消耗品の購入からSDGsに取り組む中小企業が増えれば幸いです。
※商品掲載も随時受け付けております。
<本件に関するお問い合わせ>
会社名:株式会社ファイン
住所:大阪市西区靭本町1-4-16 南平ビル9F
TEL:06-6448-0004(直通)
FAX:06-6448-0134
担当部署:環境推進グループ
担当:平井葉子
E-mail:info☆greenstation.net(☆を半角@に変える)