- 『市役所 GO GREEN チャレンジ』の公表【横浜市】
- 塩ビ素材の特長を活かした魅力ある製品を表彰するコンテスト PVC Award 2025作品募集(9/30〆切)【塩ビ工業・環境協会】
- EcoVadis対応セミナー「スコアに差が出る“倫理対応”とは?」~EcoVadis(エコバディス)公認コンサルタントによる「倫理」への対応ポイント~(8/20・オンライン)【ペリージョンソンホールディング】
- サステナビリティ評価対応 EcoVadis対応セミナー~EcoVadis(エコバディス)公認コンサルタントによる「労働・人権、ガバナンス対応」のポイント解説~(7/10・オンライン)【ペリージョンソンホールディング】
- 「GX Success Strategy研修」のご案内~社内のGX推進に必要な基礎知識と実務スキルを体系的に学ぶ~【TBM】
環境省等の環境人材認定講座として指定されている「環境経営士®」養成講座(5/16,5/23-24東京)【日本経営士会】
環境省、経済産業省、農林水産省、国土交通省、文部科学省の環境人材認定講座として指定されている「環境経営士」(商標登録済)養成講座を2020年5月に東京で開催。株式会社オルタナの推薦を受けています。この資格は企業等への「環境経営」(SDGs、CSRも含む)の助言・支援を行うプロ育成が目的です。
(一社)日本経営士会は、企業等への環境保全活動の助言・支援を行う環境経営士の育成を目的に「環境経営士養成講座」を開催いたします。SDGs、CSR,環境面からの経営支援を志す方には最適な資格です。
新型コロナの影響でEラーニング(Zoom)で実施します。Zoomについてはこちらをご参照下さい。
この講座はベーシックコースB/CとアドバンストコースA/Cがあります。
B/Cはエコ検定合格者など環境関係の資格保持者は免除されます。
開催日時:B/C令和2年5月16日(土) 10:00~17:30
A/C 5月23日(土)24日(日) B/Cと同時刻
開催場所:日本経営士会 本部 東京都千代田区二番町12-12 BDA 二番町ビル5F
講座内容:B/C 環境保全に関する基礎的知識、世界の環境と現状、日本の取り組み、SDGsと日本
A/C 企業への環境保全活動の助言・支援に必要な知識等・企業における環境保全の取組・環境マネジメントの基本・各種環境マネジメントシステムの解説・環境報告書の作り方・環境教育・CSR等 、SDGsと日本経営士会の取り組み・テスト
受講定員:B/C 5名 A/C10名(先着順)
受講料:B/C1.3万円 A/C 2.5万円(B/C受講者は2万2500円「環境CSRと経営」B5版 250ページ含む)
詳細・お申し込み:「環境経営士」で検索、又は「ホーム お知らせ Whats New」よりPDFをダウンロードしFAXで御申し込み下さい。
又はEメール office@nihonkeieishikai.com へお名前、住所、メール、電話、勤務先、仕事内容、保有資格、経営士なら経営士とご記入を、BC、ACどちらかまたは両方かをご記入下さい。